函館まちあるきガイドの土田尚史(つちだたかし)です。
2016年8月6日(土)
リオオリンピック、開幕しました!!
開幕前からいろいろとニュースや話題が多かったですが、
開会式を見ていたら、
「オリンピックってやっぱりいいなあ!」と思いました。
けど
『リオオリンピックをより楽しみたい!!』
というかたには、
「スーパーハイビジョン」での観戦をオススメします


千歳町にある「NHK函館放送局」さんへ行ってきました!

ありました、ありました!
「NHK スーパーハイビジョン」
「美しさは、ここに集まる。ここに極まる。
1階 8Kシアターにて公開中!!」

放送局の正面玄関を入り、
すぐ左手の一室にてスーパーハイビジョンが見られます!!
その前に
「スーパーハイビジョンってなに?」
「8Kシアターとはどんなものなの??」
と思いますよね。
ポイントは主に2つ。
・きめ細かな美しい映像
・臨場感あふれる迫力の音
です。
8Kとは、通常のハイビジョンの16倍の画素によって、
超高精細映像を映し出す次世代のテレビ技術です。
そして、8Kの音響システムは、
5.1チャンネルサラウンドよりも多くのスピーカーを配置、
なんと22.2マルチチャンネル音響で楽しめます。
(NHK函館放送局にて配布されているパンフレット参照)
・・・といってもわからないですよね。
今日は実際に8K制作番組
「鮮烈と沸騰の夏 青森ねぶた祭2015」
を見てきました。
(ごめんなさい。
放送されているところは撮影不可のため写真はありません)
ねぶた本体の色彩と光の表現、
跳人(はねと)さんのラッセラーというかけ声、
太鼓や笛、手振り鉦によるねぶた囃子。
通常のテレビで見るのと全然違います!
その場所にいるような迫力が感じられます。
そして、ねぶた運行には扇子方という人がいて、
そのかたの動き一つで、
あの大きなねぶたが自在に動きます。
その様子もスーパーハイビジョンでははっきりわかります。
これはすごい!!!
そうそう!
お話を戻します。
8月6日(土)から始まったリオオリンピック。
競泳や陸上はLIVE(一部、収録・ハイライト)で、
柔道バスケットボールは収録番組が、
スーパーハイビジョンで見られます。
競泳の水しぶきや陸上の観客の声援などが、
かなり違うだろうなあ。
スーパーハイビジョンはNHK函館放送局以外にも、
全国のNHKの放送局で見られるとのことですので、
詳しくは、
NHKスーパーハイビジョン放送のWebページにてご確認ください。
※NHK函館放送局「スーパーハイビジョン放送」
日時:
8月6日(土)~8月22日(月) 10:00~17:00(8月22日(月)のみ8:00~)
8月23日(火)以降 10:00~17:00
場所:
NHK函館放送局1階(土日祝も正面玄関から入れます)
市電「新川町」電停下車 徒歩1分
正面玄関近くに駐車場あります

<今日のおまけ>
NHK函館放送局の1階ロビーには、
「どーもくんといっしょに写真を撮ろう!!」
というコーナーがあります

どーもくんのクチのところが赤いカーテンになっていて、
カーテンをめくって記念写真を撮れるという仕組みです。
こちらもぜひ

ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)
↓もしよろしければ、
こちらのブログ応援クリックもよろしくお願いいたします!

にほんブログ村
