北海道新幹線、ちょっとした乗車のコツ | いただきます!はこだて

いただきます!はこだて

北海道・函館市を中心に、周辺の町のことや
時には海を越えて青森地方の観光情報や地域の話題など紹介します。

こんにちは、
函館まちあるきガイドの土田尚史(つちだたかし)です。

3月26日(土)
北海道新幹線が開業します!


開業まであと24日です。
いよいよです、
ドキドキしますドキドキワクワクします音譜

今日は、北海道新幹線の乗車に関するちょっとしたコツ・・・
といえるかどうかわかりませんが、
覚えておくといいことを、ブログを読んでいるかたに教えます。






①北海道新幹線は全席指定席です!

なので、乗車前に乗車券を買うと座席の指定がされます。
座席が指定されるなら、希望の席に座りたいですよね。

駅の窓口では「窓側」「通路側」の希望は聞いてくれます。






JR東日本の「えきねっと」を使って予約するときは、
「シートマップ(座席表)」を見ながら、希望の席を選ぶこともできます!

新幹線の車窓から函館山を見たいときは迷わずA席を指定しましょう。

※えきねっとでの予約には会員登録が必要となります。
また、切符の受け取りなどの制約もありますので、詳しくはサイトにて。






②新函館北斗駅到着の新幹線は主に12番線に到着します!

以前、ブログで、
「新函館北斗駅での新幹線とはこだてライナーの乗り換え」
について書きました。

新函館北斗駅に到着する新幹線のほとんどは新幹線12番線ホームに到着するようです。
このため、函館駅まで向かうアクセス列車「はこだてライナー」に乗り換える場合には、
いったん駅舎2階に上がり、在来線乗換改札口を通り抜け、
駅舎1階に下りて、はこだてライナーが停まるホームへ行きます。
平面乗り換えにはならないのです。

駅舎の上り下りには、階段・エスカレーター・エレベーターを使いますが、
スーツケースを持って階段の上り下りはけっこう辛いものです。
エスカレーターに近い乗降口は先頭車側、普通席ですとだいたい7号車・8号車あたり。
また、新幹線12番線ホームにあるエレベーターは
ホーム中間部分(だいたい5号車付近)にありますので、
座席予約の際には、このあたりにも気をつけてみてください。


北海道新幹線を使って、楽しい旅ができますようにニコニコ


ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)


↓もしよろしければ、こちらのブログ応援クリックもよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

blogramで人気ブログを分析