松前へ桜を観に行こう | いただきます!はこだて

いただきます!はこだて

北海道・函館市を中心に、周辺の町のことや
時には海を越えて青森地方の観光情報や地域の話題など紹介します。

はこだて観光コンシェルジュ-sample_report.jpg

(写真は松前観光協会ホームページより)

こんにちは。

桜前線は順調に北上しているようで、
早ければ、来週には、北海道にも上陸予定とのこと桜
そこで今日は、
約250種類10,000本の桜があり、
桜の名所100選にも選ばれている
北の小京都・松前
について、

「函館から観に行くにはどうしたらいいのかニコニコ

ちょっとだけまとめてみました。



1 とにかくお手軽に行きたい!

函館バス「松前さくら号」
をおすすめします。


事前予約不要で、料金は往復で3,420円
なんですが!!
松前さくら号はバスカード(回数券)が使えるので、
3,000円で販売しているバスカード(利用額3,420円)を事前に購入しておくと、
なんと往復利用できるのです!!!

※バスカードは、
 函館駅前バスターミナル案内所
 渡島管内のコンビニ・サンクス
 などで販売しています。

また、函館市内の主要バス停に停まるので、
五稜郭や亀田支所(美原)などから乗れるのも便利です


運行期間
4月29日~5月8日



2 桜も観たい、温泉にも入りたい温泉という欲張りな方

北都交通「松前 桜紀行 日帰りバスツアー」
がピッタリです。



事前予約が必要で、料金は往復3,500円

バスガイドさん付の観光バスに乗って、
ゆったりと松前へ向かい、桜を観賞した後は、
福島町・吉岡温泉での温泉入浴ができるのです。
また、温泉入浴されない方には、同じ福島町の
「青函トンネル記念館」
「横綱記念館」
を見学することもできます。
(ツアー予約時に選択)

オプション料金(1人2,500円)で、
昼食・松前藩屋敷入場料・桜ガイド散策
がセット楽しめるので、併せて申し込むといいですね。


運行期間
4月29日~5月8日、13日~15日
日によってはツアー催行無しとなることもあります。
(5月1日~5日は、1名から運行)



3 リゾート列車に乗って松前へ行きたい

JR北海道函館支社「松前夜桜バスパック」
は、いかがでしょうか?


フリーコースで往復3,100円(自由席利用)です

行きは、函館-木古内の間を、
リゾート列車「道南さくらエクスプレス」にて移動。木古内からは専用バスに乗り換え、
道の駅・北前船松前を見学し、松前公園にて夜桜を観賞。
帰り、松前から函館へは、まっすぐバスで戻ります。

こちらのパックも、
オプション料金(1人3,000円)で、
松前藩内入場料・公園内ガイド・夕食
をセットで付けることができます。

運行期間
4月29日、5月1日、3日、5日、7日

1名から申込できます。



各社とも、様々な工夫をされている松前桜観光の旅。
バス(列車)ツアーですので、
長時間の車の運転や、現地での駐車場探しなどの心配もなく、
ゆっくりと桜を眺めたり、松前藩の屋敷を見たりすることができますね。


ぜひ今年は、松前へお出かけしてみませんか??



ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)


↓はこだて観光圏・応援クリックお願いいたします
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村