貴志TAKASHI 高級ギター購入への道 その2 | 死ぬほど生きろ!

死ぬほど生きろ!

神戸在住うた唄い貴志TAKASHIが日々、感じたこと、共有したいなって思ったことなどを書いてます。
心に響く唄が好き。
そんな唄を歌う男性シンガーソングライターを推しがちな傾向にあります。

はい、おはようございます。

購入への道2回目です。

しれーっと高級ギターってつけました。

何故ならば

こう書いてあるからです(笑)

さて、前回、三宮島村楽器さんで購入し、送ってもらえる事になった我がギター。
前もって、夜のスタジオも予約し、さあ来い、俺のギターよ!

8~12時の午前中指定なので、8時から待機。
10時前に来たよ!来たよ!
でっけー箱だ。
ギターと例の背負うケースの2つ。
家族にはギターケースとかを買ったと言ってたので、ギターを購入したとは明言してなかったんですね。
何故だろう。自分のお金で買ってるのに、こそこそしてしまうこの感じは🤭
しれーっと今のタカミネと入れ替えといたら、ワンチャンわからんのじゃないかなんて。
はい、速攻バレました。
別にバレても良いよね。1ミクロンも悪いことしとらんけん。
開けまーす。
おー、Gibson USAと一緒のケースやね。ちょっと止める部分とか違うけど。
畳ロックンロール!Oh Yeah!
ひゃー、ほんまに届いたね。
ようこそ。
今までのタカミネさんは少し休んでてください。今までホントにありがとう😉👍️🎶

早速、タカミネを少し弾いていよいよ、J-45 Keb'Moモデル 12フレット弾いてみます。
あー、やっぱいいわ。
ネックも楽器屋で気になったほどではないし、こちら側が合わせて慣れていけよってことですね。

初めて弾く曲は決めてました。
貴志TAKASHI 独りぼっちから
今回、この高級ギターを買ったことにより、楽器のせいにできなくなりました。
そして、人前でやるにしても、お!それなりの楽器を使ってるなって思ってもらえるかな?と。
お客さんはそこまで、考えて見てないのかな?
私は弾き語りストたちがギター何を使ってるか、結構、気にしてライブでは見てます。
そんなにギターに詳しい訳ではないけども。
タテヤマサチオ、Yaji ヤマハのギター。
THE NATURALKILLERS マーチンのギター。
わたなべ矢的 Gibson ハミングバード。
喉黒一 Gibson J-45。
最近の弾き語りストはGibsonが多い印象でした。
使ってる人が多いというのは、やっぱり良いんでしょうね。

買ってから気づいた点。
ストラップ止めるピンが1つだけ。
付属でもう1つ、ネジと入ってましたが、こんなん自分ではできない。
早速、島村楽器さんへ電話問い合わせ。安定の店長さん休みでズコーッ。
電話に出たスタッフさんに聞いたら、工房に送ることになる。しかも、割れたら修理費かかるって。
いやいや、マジかよ。買ったばっかで割れたら修理費だせってか。
ビックリモーターじゃないんだから(そんな会社はない?(笑))。
往年のフォークシンガーのようにネックに紐でくくれってことね。
そうか。ピンが1つだから、紐でやってたのね。
昔、少し、紐タイプやったんですが、元のに慣れてたせいか、違和感しかなく、これでやることはないだろうなって思ってました。
でも、そうは言ってられない状況に。
ひとまず、いつものFenderストラップに紐をくくりつけて弾いてみました。
あら、これでもいけるやん。
伊達に30年弾いてないな。適応力が増してたようです。

もう一点。
ピックガードが無い。
これも、つけるなら工房みたいです。
まあ、いいか。
大貫永晴さんとかは、ピッキングが激しいから、ギターがボロボロになってますよね。
私は20何年弾いてたタカミネでも、サウンド・ホールのところが少し削れたくらいなんで、まあ大丈夫でしょう。
チャボさんに言わせりゃ、
「ギターに増えていくキズがまた良いんだ」
この名言を全面的に受け入れます。 

さぁ、早速、スタジオで弾き語ろう。
そして、ツイキャスにて全世界へこのギターをお披露目しよう。

次回で完結かな?

では、また。
GIBSON J-45 Keb'Mo 12フレット とヤマト宅急便に感謝‼️‼️