ZZR1100D2 @ 福ちゃん -181ページ目

まずい、またタイヤがすべる!

また、昨年の話。

北海道ツーリングを終え燃え尽きたスピードマスター。  のらりくらり とZZRを走らせ、

3ヶ月が過ぎようとしたころ。。。。アクセルを開けると・・・・ずず、ずいーとタイヤが

        すべるんです!なんでやねん!とタイヤを見ると。


なんじゃこりゃー!ないんです、あったはずの溝って奴が!

ツル~~~ン$スピードマスターのブログ-091204_075007.jpg


特にタイヤが温まっていない時、カーブでアクセル開けると、あ~れ~!怖いのなんの
走る気もなくなります、おそらく北海道で終わっていたんでしょうね。  そこで!


$スピードマスターのブログ-091207_194237.jpg


タイヤ交換!NAPSの特売に遅刻し買いそこね、ライコランドまでUターン、たまたまライコ
もピレリーとメッツラーが30%オフ、ラッキ!ニコッ(^O^)メッツラーROを入れました。

$スピードマスターのブログ-091229_101546.jpg


シャキーーーーーン!マブイッス!!!


タイヤむかないと、すべりまっせー!おどかす店員。   なので、年末、正月と走り・・・・

$スピードマスターのブログ-100104_114437.jpg


今はこんな感じ、一皮ムケマシタ。しかし、見てのとうり、タイヤの端までは無りっす!

感想。車高が高くなった、コーナーで車体がすごく倒れるようになった、走るのが楽しく

なりました、変わるもんですねぇ~。

北海道出発!~帰宅!

2009年8月18日北海道出発!8月14日大型免許取得。あーいそがしい!

ZZRに若干の不安を残し、集合場所の練馬ナップスへ、買い物をすませて、さあ行くぞー

大洗6時30分出港、手続きをすませ船に乗り込んだ、カジュアルルーム12人部屋14000円

部屋には50代ぐらいのハーレー乗りの方が3人、すぐに打ち解けて仲良くなった。バイクと北海道

ツーリングと言う共通の話題があると、こんなにも話やすいとは!なんか楽しい!

苫小牧到着が19日の13時30分、18時間以上ある。

暇なんでゲームセンターのパチスロへ、これが出ない、1万円近く使ってしまった。

苫小牧到着、外は雨。カッパ装着。

とにかく、記憶もすでに曖昧になってきたので、ざっくりとかきます。

ZZRとT-MAXは北へ北へと走る、最初の宿は増毛町料理にびっくり!いままでこんな旨いもんあったの

か!って言うぐらい刺身がうまい、二日目の宿は江幸、道中、オロロン街道を通る、(とにかく真っす

ぐな一車線の道、地平線が見える、海岸線の反対側に23機ぐらいある風車高さ約100メートル、

ここは最高だ!)そのあと日本最北端、宗谷岬へ 最北端のガソスタで給油、記念品をもらった。

三日目は足寄と言う所にとまった、とにかく走るのが精一杯で疲れてきた。

最終日、苫小牧へ、時間もあるので富良野へ、直線の道路がぐにゃぐにゃのジェットコースター道路

へ立ち寄る、しかし雨、誰もいない。北海道に来て晴れの日は、ほんの数時間ついてなかったなー

八月なのに寒いし、晴れたら暑いし

$スピードマスターのブログ


おもしろかったのは、ツーリングしているライダー達、すれ違えば必ずピースサイン、休憩していると

ほとんど話し掛けてくる、ナンシーさんも沢山いた、(自分もそうだった)。

怖かったのがZZRが突然セルが回らなくなって何度も動かなくなったこと、エンストとエンジン切るのが

怖かった。後でわかったんですがバッテリー交換した時、プラス端子をしめ忘れて少し浮いてました。

きわめつけは、帰りのフェリー、仙台行きの船しかとれなくて、9時間かけて東京に帰りました、

これが一番疲れた!途中、320オーナークラブとゆうZZR軍団がいたり、12R軍団、900R軍団が

いました。迫力ありましたー!けっこう普通のオッサンでした。

いろいろあったけど、いい思い出です。ありがとう、北海道。今年もいくぞ!晴れた日に。
   おわり~! 

                誰もいない、ジェットコースター道路です。

$スピードマスターのブログ

でちゃいました!

煙もくもく、タイヤつるつる。

バイクを納車して車庫へ、振り返ると虹色のテンテン「なんじゃこりゃー!」

えー今日も昨年のZZR納車前後の事をメモらせてくださいませ。

さっそく次の日、バイクにくわしい友達の家にみせにい行った、エンジンを暖気中下の方から煙がもく

もく、。。。マズイ。。。訳がわからん!  早いとこ友達にみてもらわないと、いそげ~!

が!しか~し!雨!それとオイル?ガソリン?  アクセルを回すとタイヤつるつるーとすべって

ドリフト走行、赤信号で停車中、煙もくもく。なんかみんなこっち見てる、はずかちーよー

無事友達の家に到着、後輪を見るとオイルでベトベト。(自分の周りにいたドライバーのみなさん

ごめんなさい)

早速次の日近くのカワサキのお店へ、なんとオイルクーラーのホースが曲がっていて、マフラーにくっ

ついていたんです、それが劣化して割れてオイルがふきだしたそうです。
$スピードマスターのブログ-100117_153030.jpg
この銀色のテープを巻いたところです、この付け根のところからピューピューと、カウルをつたい、

タイヤにオイルがベタベタでした。友達にバイクの修理

をたのみ、ヤフオクで中古のオイルクーラーを3000円で購入、無事治りました。書き忘れましたが

バイクの移動中、ガス欠してセルをぐるぐる回していたらバッテリー切れ、JAFを呼ぶはめに、一時間

屋根の下で震えてまってました。前途多難のスピマスとZZRでした。

$スピードマスターのブログ-100116_092709.jpg
おまけコーナー。今日出かけようとしたら、近所の野良ちゃんとにらみ合いになった時の一枚、ガオーーー!

大型免許取得2

えーと今回は昨年大型免許取得の前後の出来事をメモらせてください、すぐおわりますので!

免許を取得したのは2009年8月14日、バイクを引き取りに行ったのがたしか8月7日・・・

あれ?なんか変ですか?ちっちゃいことはきにするな!それ!ワカチコ・・・・すいません。

  まあ、いろいろありましてですね、引き取りに行った帰り道フラフラと走りましたら、雨が

ざーざー降って来て~、まー怖いのなんのこんなデカイバイク乗るの初めてなんで、雨と涙と鼻水で

ぐちょぐちょです、んで、そのあと なんかカーブですべるんです、ずるずると、エンブレかけると

滑るんです ツツーって!なんでやねん?と無知な俺が友達に聞くと、「それが、りったーバイクの

パワーなのさ、ふっ、( ̄▽ ̄)=3」みいたいなー!  そうなのかなーと思い、雨だしなーと思い

しぶしぶ納得、バイクを車庫に入れて振り向くと、げ!なんじゃこりゃー!  

走ってきた道が虹色のテンテンが!初日からZZRの身になにかがおこっている。おーまいがー!

つずく。

つ にてんてんができません。

ここまで読んでくれたひとありがとう、あんたいい人だ。さーびすショット$スピードマスターのブログ-画像 156.jpg