「パサつき」を抑えるための食事
髪のパサつきには、髪表面のキューティクルが深く関わっています。髪を保護するキューティクルが何らかの原因で開いたり、はがれてしまうと内部のタンパク質が抜け出てしまい、パサつきに繋がってしまうのです。髪に自己修復能力がないため、食事で今の髪を改善することは不可能ですが、新たに生まれてくる髪のために、しっかり栄養を摂ることでより美しいツヤのある髪を育てましょう。キューティクルを作るのはコラーゲンと銅が関与しています。
【コラーゲン】・・・豚やすっぽんなど
【銅】・・・スルメ、レバー、シャコ、豆類
「クセ毛」を改善するための食事 ※後天的なクセ毛
くせ毛はさまざまな原因が考えられますが、その一つにケラチンとナイアシンが不足していることもあります。特にお酒を飲むようになってクセが出るようになった方は、アルコールの解毒にナイアシンが多く使われ髪への供給がおろそかになっているかもしれません。
【ケラチン】・・・たまご類
【ナイアシン】・・・青魚、レバー、鶏のもも肉
何を食べるかを意識して 内から髪質改善をしていきましょう!!