今夏の旅行先として、佐賀県を中心に九州を選びました。
今、唐津に来ています。
昨日は、青春18きっぶを使って、博多をスタート。
まず、鹿児島本線を鳥栖まで。鳥栖から長崎本是、佐世保線を通り有田に行きました。
ここまでの乗車で、各線が在来線では残された数少ない在来線特急が頻繁に往来する大動脈の趣きを感じさせてくれます。
鈍行では、何本も特急に抜かれて、有田に行くのも大変な時間が掛かります。
時間短縮にはそれほどなりませんが、特急にも少し乗車しておこうと、肥前山口から有田までは、みどり7号を使いました。
まあ、外見にはいいけれど、その地方を訪れているという感覚は、鈍行でこそ味わえる。青春18切符の利用者はみなそうなんでしょうね。
有田では暑くて歩くのは億劫になりました。
街中を歩いている人は皆無です。
旅行案内所でお奨めしていただいた「ギャラリー有田」で豆腐料理をいただき、駅へ戻りました。
有田からは松浦鉄道で有田と同じく陶芸で有名な伊万里へと向かいます。
ここから先はあらためて、明日にでも書きたいと思います。
(撮影記録)
※車両の型式、列車名等は省略させていただきます。
博多駅にて
南福岡駅付近
二日市で久留米行き快速に乗り換え
鳥栖で長崎本線普通列車に乗車肥前山口駅まで
有田にて