昨日金曜、ダブルスの試合で相手を低い打点のバックハンドで打つところまで追い込んだのですが、そこで奥まで飛ばせないだろうと山はって前に詰めたら、まさかの奥まで返されて、それを3回くらい喰らいました、。
中、上級者クラスになると、低い打点のバックハンドでも奥まで返す技術があるんだなぁと思いました。
次からは警戒しよう!
だから
自分も練習後の一般開放の練習でバックハンドの精度の強化と攻撃の選択肢を増やしました!
カットも打てつつあるので、次の金曜の試合は負けない試合をしたいです。
ただ先週火曜のバドミントン教室で試合やった時、右肘強打しまくって、右肘若干まだ内出血、。
練習、試合中はアドレナリンが出て痛くないけど、時間差で痛みがくる、。
けど、バドミントンを好きでやってるので、痛みとか関係なしにやってしまう!
楽しいことはやめられない!
今日はテンション高め!(金曜バドミントン教室後に投稿してるので)
いつも冷静でいようと(表面上)思ってるのですが、バドミントン教室後はハイテンションになってしまう!
話が変わりますが、人間ってテンション上がって調子に乗ってしまうことは、誰でもあることで、それに対してバッシングするのは良くないことだと思います。
調子に乗りすぎている人がいたら、1対1の場で口頭注意くらいで良いかなと思ったり。
自分はあまり社会経験がないので、社会を知らないので、言える立場ではないかもしれませんが、公開でバッシングするのは良くないかと、。
特定の人が調子にのってるなと思ってる人がいても、一般社会では1対1で対応するのが良いかと、。
ただ芸能界に関しては、SNSでバッシングするのは賛否両論あるかもしれませんね。
芸能界は、それでお金を稼いだりしてる人達だからね、。
でもあんまり叩かない環境になれば良いかなと個人的に思います、。
今の日本はほとんどの人に余裕がないから、少しでも鼻に突くと叩くところがあるのかな。
そういう環境変われば良いと思います。
バドミントンの話から随分離れていってしまった、。
あと今日は午後と夜の投稿控えて、お休みします!