ウォルマートは西友を傘下に収め、ヨーカ堂、
イオンの2強と戦うレッドオーシャンを選択
しました。
世界一の小売業と言われるウォルマートも、
日本ではまだ苦戦しています。
ウォルマートの創業者、サム・ウォルトンさんは、
飛行機や列車で移動する時は、エコノミークラス
を使い、安いホテルで部屋を共有したそうです。
無駄なコストを切り詰め、お客様に、より安価な
商品を提供しようとする心がけが大切である、
と考えていたからです。
私はウォルトンさんが亡くなる半年前に、アーカ
ンソー州ベントンビルの本部でお会いしています。
ガンを告知され、体調が万全でなかったにもかか
わらず、私たちのために一時間半も時間を割いて
くださり、日米の小売業の将来と、お互いの経営
について語り合うことができました。
(P.212)
(058-1-0-000-259)
感銘を受けたのは、世界一の小売業にとっても、
会社の本部は昔と同じ質素な建物で、威圧感や
驕りなどが全く感じられなかったことです。
創業者の飾らない人柄そのものといっていいと
思います。ウォルトンさんが自分で飛行機や
トラックを運転し、安いホテルに泊まって、
全米の店を飛び回っていたのは有名な話です。
実質を重んじるウォルトンさんは、小売業に
とって一番大切なのはお客様であり、それを
社員に繰り返し教育し、徹底させ、安易な方法
に流されないようにすることが大切なことを、
誰よりもご存知で、実践していました。
(P.213)
(059-1-0-000-260)
ヨーカ堂グループが六百四十億円を投じて、二千
億円の借金付きでサウスランドを買収したのは、
「セブン-イレブン」のブランド(商標)を守ら
なければならなかったからです。
(P.215)
(060-1-0-000-261)
記事が面白かったら
ポチッとして下さい。

こちらのブログもご覧ください!
こんなランキング知りたくないですか?
中高年のためのパソコン入門講座(1)
藤巻隆のアーカイブ
私の書棚(読み終わった本の一覧)
「平家物語」 朗読 平幹二郎