『質問する力』(1) 新・大前研一名言集(53) | 藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ

藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ

私のテーマは6つあります。
(1)ビジネス書の紹介(2)医療問題 (3)自分ブランド力
(4)名言 (5)ランキング (6)ICT(情報通信技術)
このブログでは、主に(1)~(4)を扱っています。
(5)と(6)はそれぞれ別のタイトルで運営しています。

『質問する力』(1)
 
『質問する力』(初版 2003年3月1日 文藝春秋)は、
<人生をより良く生きるための武器である「質問する力」>
を多数の具体例を挙げて詳述した本です。




85年以前の時代をキリストの生誕前(BC)
に擬えてビフォーゲイツ(BG)、85年以降の
時代をアフターゲイツ(AG)と私は呼んでいます。
なぜなら、それほどビル・ゲイツが起業した
マイクロソフト社が開発したウィンドウズの発売は
革命的なことだったからです。

              今日の名言 1 〈157〉




こうした共通のプラットフォームとしての
ウィンドウズの普及、それを前提とした
インターネットの普及は世界をどう変えたの
でしょうか。第一の特徴としては、英語を
ベースとした世界の一体化、グローバリズム
の急速な進展があげられます。ウィンドウズと
インターネットという共通のプラットフォームの
登場によって、世界が一つに結ばれるように
なったのです。

              今日の名言 2 〈158〉




第二に、インターネットは国境を越えた消費の
革命をもたらしました。eコマースというもの
が出てきて、ショッピングも配送も決済も、
全部この世界でできるようになってきました。

              今日の名言 3 〈159〉






インターネットの登場は、世界を一変させたと言って良いでしょう。


インターネットの特徴をまとめておきましょう。
5つに大別できると思います。


1つ目は、個人が不特定多数の人に情報発信することができる

2つ目は、双方向性がある

3つ目は、いとも簡単に瞬時に、ボーダーレスに(国境を超えて)、
コラボレーション(協働)、情報の交換・共有・編集・加工ができる

4つ目は、個人でも既存の組織以上にビジネスを成功させること
が可能

5つ目は、仕組みを作り、自動化することで作業を極限まで減らす
ことが可能


インターネットを活用することで、個人が時間、場所を選ばず、
活躍することができる時代になりました。


インターネットは、今まで常識とされてきたもの(既成概念)を
破壊するパワーを持っています。グーグルやアマゾンが行っている
ことを見ると、それがよくわかります。


デジタルデバイド(情報の格差)という陰の部分も生み出しました。
しかしながら、この問題は克服することが可能だ、と思っています。


インターネットを使うか、使わないかの二者択一です。


私たちは、インターネットを使い倒さなくてはなりません。
そのためのコストはほとんどかかりません。


      

記事が面白かったら
ポチッとして下さい。
藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ-人気のブログランキング



こちらのブログもご覧ください!
藤巻隆のアーカイブ



私の書棚(読み終わった本の一覧)