私が考える思考プロセスは3段階あります。
「判断」「決断」「断行」です。
これを「思考の三断跳び」と
呼んでいます。
最初に、何かをしたほうがいいな、と
「判断」するわけです。
次に、どういうことをいつまでに
やろうと「決断」します。
そして、「決断」に基づいて「断行」
します。
ところが、「決断」までは行っても、
そこで止まって、「断行」つまり、
行動できないのです。
決断するのではなく、決断する思考プロセスを学ぶ
ことなんだ。この方法を知ると、行き詰まって悩む
ことがなくなるんだ。(成金と凡人の会話④から)
(PP.212-213)
(043ー1-0-000-043)
単純な話、成功法則を学べばポジティブ思考には
なるかもしれない。ところが成功するためには、
思考だけではダメで、行動しなければならない。
「成功したらいいな」という気持ちはみんな持っ
ている。ところが「成功したらいいな」という
ことと「成功に向かって行動する」というこ
との間には、大きなギャップがある。
行動するってことは“現実世界に落とす”って
ことだ。
簡単に言えば、きちんと稼ぐということ。
(P.213)
(044-1-0-000-044)
大体、本を読んで、実行に移せる人は、10人に
1人。9人は評論家であって、何もしない。
残念ながら、その人の現実はどう転んでも
変わらない。行動だけが現実を変えるからね。
逆に、行動する人は、その目標を実現する
確率が飛躍的に高まる。
(P.214)
(045-1-0-000-045)
記事が面白かったら
ポチッとして下さい。

私の書棚(読み終わった本の一覧)