勝利宣言の前にやるべきこと! | 長谷川隆のブログ 

長谷川隆のブログ 

 Hase Aerodynamics Labo

・飛行機はなぜ飛べる?100年以上続いた説を実験しながら検証する!
・観光旅行ではとても知ることができない中国での体験を紹介。
・70数年生きてきた中での珍しい体験や死に損なった体験など。

 外国人からみた日本人の印象として、最近は耳にしなくなりましたが「日本人はすぐ謝りすぎる」、とよく言われたらしいですね。

 ところが近年は来日する観光客が増え、清潔なことなどが好感を持たれることが幸いしてか、「日本人はとても親切で謙虚」と受け取られるようになり、謝りすぎるとの表現は無くなったようです。

 

 10年ほど前、某国での経験ですが、車の評価結果をメールで社内の関係部署に配信した後、報告内容に勘違いがあったことに気付き、すぐ訂正とお詫びのメールを配信したことがありました。

 その結果、「日本人が謝罪した」との噂が立ったというので複雑な思いをしたものです。

 

 そう言えば、ある時設計のミスに気づき、設計室に出向いて内容を説明して図面の訂正を依頼したことがありました。図面上、部品の組み付け高さが10mmも狂っていたのです。

 しかしその設計者(女性)は頑として自分の非を認めず、訂正してくれませんでした。

 

 先日、コ○ナウィ○スの発生元で勝利宣言が行われ、封じ込め作戦のレベルの高さを全世界にアピールしていたようですが、ちょっと待てよ!

  

  その前にやるべきことがあるでしょう!!!

 

 残念ですが、国としての謝罪は今後も無いと思います。万が一あったとしても、順序が、、、いや、無いな。

 

 しかし、その国出身の女性が、東京で道行く人にマスクを配っていた事は忘れないでおきたいと思いますし、お世話になった会社からマスクが送られてきたことや、私の通訳さんだった人からはこの件に関して早々に謝罪のメールがあったことをお伝えしたいです。

 

 声が大きいだけで正しいことを言っていると思われる。自分の非は絶対に認めない。自分勝手なことに気づかない。早い者勝ち。

 そんな世の中より、私は概ね今の日本が絶対にいいなぁ。