新年も来週に掛けて通常通りの出勤になるだろう、

自分は車通勤だが、電車の満員ラッシュはいやな物の

筆頭でしょう。


でも日本の満員電車なんか目じゃない超満員が

世界には存在します。去年の年末に発表されたこの写真、

ご存知の方も多くいるはず。

人間の生きるパワーを感じます、日本の戦後の混雑などとも

異次元の世界ですわ。凄すぎ!!

宗教にまつわるものなら、こんな乗車も許してくれるんだ、

きっと何人かは、死んだり、大怪我してるはずだろうね。


でも、イスラム教の大集会に向かう人々、みんな幸せそうな笑顔・・

幸せって何だろうを、改めて考えさせてくれます。

物だけじゃないよね!心だよね!


タカサンパパのブログ-retu1
ナショナル ジオグラフィックより


タカサンパパのブログ-retu1
ナショナル ジオグラフィックより

 

ナショナル ジオグラフィック

バングラデシュの首都ダッカ北部を走る“すし詰め”“鈴なり”の列車。屋根や出入口にも乗客が溢れかえっている。シンガポールの写真家、ヤオ・クワン・イオ(Yeow Kwang Yeo)氏がイスラム教の大集会当日に撮影。イギリスの旅行写真家グループが主催する「トラベル・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー(TPOTY)2011」の「ベスト単写真(Best Single Image)」部門で最優秀作品に選ばれた。