少し前だが、いや、だいぶ前だが・・・

豊橋市が豊橋駅東口の南地区に作っている市の施設

「芸術文化交流施設」の愛称が決まった。


それが「プラット」であります。

平成25年5月の開館予定の駅からすぐのホールです。

駅から離れたところには他の文化ホールがあるんですが、

これからの事を考えると当然、駅から近くて歩いて

行けるとこが必要だと思います。


名前の由来は

・ 気軽に立ち寄れる所

・ 様々な芸術が生まれるプラットホーム

・ プラット行こう

などの意味を持たせて、決まったようです


ここは豊橋出身の「蒲田行進曲」で有名な平田満さんが、

芸術アドバイザーをしてくれています。

きっと良いホールが出来ることと思います。

立ち寄った時はコンクリート打ちをしていましたが、

完成が待ち遠しいです。


タカサンパパのブログ-geijyuutu4
建築許可の看板


平田さんだけでなく、暴れん坊将軍や「マツケンサンバ」で

有名な松平建も豊橋出身です。知っていましたか?

覚えておいて下さいね!!


タカサンパパのブログ-geijyuutu3
駅からの連絡通路上より撮影


タカサンパパのブログ-geijyuutu1
駅からの連絡通路上より撮影


タカサンパパのブログ-geijyuutu2
クレーン車付近のアップ