昨日は途中でスミマセンでした。豊橋市で行なわれた羽田祭りの
本編に入ります。この祭り以外にも、これから毎週のように各町内で花火大会が行われるんですよ!σ(^_^;)

豊橋市(旧 吉田藩)は手筒花火の発祥の地と自負しています。
秋に行なわれる、羽田八幡社の羽田祭りでは、日本最大の
手筒花火+ようかん花火合わせて二日間 約800本を放揚します。

まず、5本同時上げの写真から一番右端は最後のハネと
呼ばれる小爆発が起きています。
また、アップで写すと本当に熱そうです。

タカサンパパのブログ-hada1
手筒花火 5人放揚

タカサンパパのブログ-hada2
手筒のアップ

本当に風がある日だったので、ビルの5階から写した動画も
風切り音が気になりますが、珍しいアングルなのでご覧下さい。




やはり手筒花火の動画は勇壮ですよね!風が強く火柱が
どんどん流されているのが分かります。無風状態であれば火柱は
もっと高く上がるのに、残念です。




最後は「がんばれ東北」の仕掛け花火です、途中でメモリーが一杯に
なってしまい、最後まで見せれなくてすみません!!(ノ◇≦。)




こんな愛知県の小さな町からも被災された方を応援しています。
被災された皆さん、本当に頑張りすぎぬように、自然体で過ごして下さい! 
寒くなりますので、風邪を引かぬよう暖かく過ごして下さいね。