会社のすぐ前の田んぼもコンバインが来て

稲刈りを始めだした。

稲刈りが終わると不思議なトイレットペーパーの

ような直径100センチ×高さ90センチの物体が

何個も置いてある。今までと違うぞ!!


この白いロールは「何だ?」と兼業農家の人に聞いたら、稲穂とわらをそのまま梱包して、中で発酵させているらしい。そして、なんと減反政策のために、家畜の餌になるらしい。


もったいない話だ、東北地方が震災の影響で米が取れなくて、米が今年は値上がりしている筈なのに!柔軟な政策を取って欲しいぜ。 ( ´(ェ)`)


タカサンパパのブログ-ineda1
ロール状態の稲のロール


タカサンパパのブログ-ineda2
稲のロールのアップ


稲刈りをしているのを待って、白サギたちが

やって来るんです。

コンバインが刈り取って、通った後の田んぼに

好物の虫がいるらしく、刈り取りを待っています。


最近の鳥は賢いですよ!

白鳥ではないので、悪しからず。 f^_^;


タカサンパパのブログ-sagida2

餌を探しています


タカサンパパのブログ-sagida1
白サギのアップ

朝晩は涼しいを取り越して、寒いくらいです。

本当にめっきり秋らしくなりました。

今日、従業員が風邪をひいて休みました

皆さんも風邪ひかんでね~!