おはようございます、京都市右京区太秦広隆寺大映通り「ひらの針灸接骨院」院長の平野です。


あなたはその腰痛がなくなったら何がしたいですか?

 

本日の予約状況ですが、午前10時半以降、午後は4時以降にご予約可能です。

 

今週もお仕事お疲れ様でした^^

 

雨の週末ですが、いい時間をお過ごしください^^

 

 

0758614755

電話をかける・24時間ネット予約

治療時間・アクセス・ガレージ

当院が初めての方へ

予約について


交通事故の治療

 

 

 

ようこそ

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日患者さんとの会話の中で「尊厳死」の話が出てきました。

 

 

「尊厳死とは」~リビング・ウィル

 

回復の見込みがなく、すぐにでも命の灯が消え去ろうとしているときでも、現代の医療は、あなたを生かし続けることが可能です。人工呼吸器をつけて体内に酸素を送り込み、胃に穴をあける胃ろうを装着して栄養を摂取させます。ひとたびこれらの延命措置を始めたら、はずすことは容易ではありません。生命維持装置をはずせば死に至ることが明らかですから、医療者が躊躇するのです。

「あらゆる手段を使って生きたい」と思っている多くの方々の意思も、尊重されるべきことです。一方、チューブや機械につながれて、なお辛い闘病を強いられ、「回復の見込みがないのなら、安らかにその時を迎えたい」と思っている方々も多数いらっしゃいます。「平穏死」「自然死」を望む方々が、自分の意思を元気なうちに記しておく。それがリビング・ウイル(LW)です。

 

 

 

 

「延命治療はいらない、でも痛みだけは止めてほしい。」

 

 

これは誰もがそうなったら思うことです。

 

このことを宣言したり、書面で残しておくことがリビング・ウィルと言います。

 

だが、これを家族に、親や兄弟に話していなかったらどんなことが起こるでしょうか?

 

 

家族間では「尊厳死」のことを話し合い納得していた。

 

ご主人さんが倒れた、ドクターより延命治療のことを問われた。

 

奥さんが「延命治療はいらない」と言った。

 

ご主人の兄弟、親が病院に駆けつけた。

 

「なぜ、治療を断るんだ?冷たい嫁だな」と怒られる・・・

 

 

そして、これが我が子なら延命治療を止めることが出来るでしょうか?

 

20代の息子が交通事故で運ばれ、ドクターより延命治療のことを問われたら・・

 

人口呼吸器を付けない選択が出来ますか?

 

 

また、臓器提供を承諾しますか?

 

 

遺言書はどうしますか?

 

(これはまた書きます)

 

 

 

 

 

自殺はもっての外ですが、

 

自分で自分の死に方は選べるはずです。

 

あなたはどうしますか?

 

家族と話す機会があれば一度話し合ってみてはどうですか?

 

 

 

 

今が当たり前ではありません。

 

いつか、必ず終わりはきます。

 

今なら出来る。

 

今なら行ける。

 

今なら・・

 

ですよね?

 

 

 

 

 

 

では今日もご機嫌さんな一日を^^

 

明日は我が身、そう思うこともあり色々考える初老の院長でした^^ピースチョキ

 

 

 

 

延命治療はいらない。

 

葬式も墓もいらない。

 

天草のこの海に散骨して欲しい。

 

あのお酒と一緒に。

 

 

このことは40代の時に子達に伝えてあります。

 

叱られましたが…