長瀞NW ~ 下見&打合せ(19) | 群馬県ノルディックウォーキング協会会長のブログ

群馬県ノルディックウォーキング協会会長のブログ

群馬県民のためのノルディックウォーキングの協会です。健康増進のために「いつでも、どこでも、ノルディック!!」を合言葉に活動してます。県民のみなさま様一緒に楽しみましょう。

実施日 2019年5月6日(月)

 

  10連休最終日となりました。

 

新たな展開を目指して埼玉のグループの方々にはイベント準備のために

時間を調整してお集まりいただきました。


 自己紹介そして準備体操後、早速歩きに出かける。

 木陰の多い歩道を鳥のさえずりを聞きながら移動

 ライン下りの発着場

  荒川に掛かる橋➀を渡り対岸へ

 

 全員では有りません。撮影者が抜けております。

 

写真提供 T.I さん                健脚の方ばかりでまだまだ余裕です。

歩行者専用の橋②を渡って戻ります。

 

パットの向きやポール長を少し調整のアドバイスしたら歩きが随分楽になられたようです。

 

 

   あ!S L!!だ~!!

 

写真提供 T.I さん 

 ライン下りの中間地点だね。

 岩畳は凄く迫力が有りました。

 

 遥か昔、高崎から自転車で来て仲間とBBQを遣ったところです。

 

振返ればのんびりしていた時代でした。今そんなことをやったらお叱りを受けるでしょう。

 

       

 

 最後は一緒にお蕎麦をいただいてお開きとなりました。

「はじめの一歩」踏み出せて良かったです。

 今回、歩きながらいろいろ話していましたら何んと、昨年7月の健康運動指導士会埼玉支部研修会に参加された方が居られたのにはビックリでした。

そこで体験したことを切っ掛けにNWを始められたとのことでした。(お馬さんではないですが、ディープインパクト?)

いや~嬉しいですね。