ご訪問頂きまして、ありがとうございます。

 

 

 

これまで天気のいい日が続いていましたが、

 

夕方から風が吹きはじめ、雨模様となってきました傘

 

 

 

さて、加古川市内で建築中の、N様邸は基礎完成後、

 

建方工事を行い、無事に完了しました(^◇^)

 

 

 

 

 

 

基礎の段階では、建物が小さく思われますが、

 

このように建ちますと、大きさが実感出来ますね(^∇^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の野地板も設置完了(^◇^)

 

 

 

 

 

 

 

こちらの建物はNK工法で建築されており、

 

木の特性を活かしながら、

 

高耐震、自由設計、大空間を実現出来ます。

 

 

そして、これらが現実的に可能となる根拠は、

 

一棟一棟、全ての建物で許容応力度計算を行い、

 

安全性を確認しているからです。

 

 

この許容応力度計算は、木造3階建てや、

 

鉄骨構造で使用される計算方法です。

 

 

一般的な平屋や木造2階建てでは、簡易計算が主で、

 

耐力壁の量やバランス等のチェックがメインとなり、

 

詳細な事項に関しては、建築士の知識と経験により

 

判断されることが多いです。

 

 

これでは、バラツキが出る可能性があるので、

 

NK工法では、許容応力度計算を全棟で行うことで、

 

安全性を均一化しています。

 

 

では、許容応力度計算では、

 

どのような項目を確認しているかですが、

 

たとえば、硬さ(剛性率)がありまして、

 

建物内で、壁の少ない階があれば、

 

その階だけが、他の階に比べて揺れやすくなりますので、

 

そのバランスが悪いと、地震時に大きな負担が掛かりますので、

 

それらのバランスをチェックします。

 

 

揺れ(地震加重)では、

 

揺れは建物の大きさ(重量)が影響されますので、

 

建物に応じて地震の揺れに耐えることが出来る構造設計をします。

 

 

重さ(鉛直加重)では、

 

建物自体の重さ、瓦や積雪などの屋根に掛かる重さ、

 

人や家具等で掛かる重さなど、

 

全ての重さ(重力)に耐えることが出来る構造設計をします。

 

 

他にも、風(風圧力)ねじれ(偏心率)ゆがみ(層間変形)

 

を含めた6項目を詳細にチェックします。

 

 

このことにより、安心して暮らせる、

 

安全性が明確な建物を提供出来ます!

 

 

 

このNK工法で建築されているN様邸は、建方が終わり、

 

これから造作工事や、外部の工事を進めていきますので、

 

安全には注意して、N様に喜んで頂ける建物を造っていきます!

 

 

 

 

 

先月末に完成いたしました、明石市内の保育園様を、

 

弊社ホームページにてご紹介しておりますので、

 

 

  ぜひこちらの

 

     ↓

 

 ホームページ

 

 

  をご覧ください!