爽やかな五月の風が吹く一日でした。

今日は半袖では寒いので長そでで過ごしましたウインク音譜

 

昨日のタイトなスケジュールから、ゆっくりと過ごした一日にスイッチオンとなりました。

 

さて先日ですが阪急清荒神駅前のミニ公園にアルストロメリアのお花が咲いていました。

 

改札を出ますと直ぐに目に飛び込んできました。

お花っていいですね~音譜

 

 

 

 

今年も元気に咲いていましたよ音譜

 

下のお写真は散歩中に見つけたお花。

このお色のドレスがあったら、きっと素敵な感じ。

 

持っていないけどねえーん

 

 

昨日は海とお山を堪能した一日でした。

早朝から宝塚を出て海のみえる地域にお出かけしていました。

 

予定より早く着きそうだったので、一つ手前で一度下車しました。

 

そこは「すま」駅でした下矢印

 

 

プラットホームから海の風景をお写真にね。

 

 

ビーチパラソルが一列になって並んでいました。

ビーチはまだ寒そうですえーん

 

 

湘南に住んでいたtakarazukastreetは、海を見ますとその頃が脳裏にちらっと甦ります。

 

ビーチの一角にあるカフェコーヒーの裏側がプラットホームから見えていました。

 

 

ここで気になったのは「モーニングはじめました」というキャッチコピー下矢印

 

 

 

 

takarazukastreetは、もう長いことカフェでモーニングを味わっていないです。

 

朝食は、毎日我が家で家族のためのお料理とお弁当作り。

かれこれ○○年。

 

ずっと同じスタイルの日々です。

作るほうも食べる家族も飽きもしないで、同じパターンの家族モーニングです爆笑

 

そんなことを思いながら再び次の電車に乗って、待ち合わせをしているJR垂水駅に到着しました。

 

駅前の綺麗なお花に迎えられて、

 

 

 

 

停まっていたVISSEL KOBEとラッピングされたバスのお写真を撮ったりして集合場所に向かいました走る人

 

 

垂水のミスドの外ポスターは此方でした。

 

 

今はこれのようです下矢印

 

 

暑い日にはぴったりのお飲み物の様でしたよ爆笑

 

 

ところで昨日の午前中は五人のお仲間が集まりました。

 

約2時間ほど中村元著「ブッダのことば」から二つほどのスッタニパータを読みながら勉強していました。

 

学ぶだけではなくて実践が大切ですが、時々こうやって集まって忘れていることを思いだしています。

 

昨日は本題の前に四諦の「苦集滅道」を最初のテーマにしました。

 

時々集まってお話をしますと、takarazukastreetの自我に気づきがあります。

 

なかなか放せない自我ですが、もしかしたらこれかしら・・・?って思うだけでもいいのかな?

 

自分自身の自我って気づくのが難しいですね。

 

直ぐに今までの癖が出て、その癖の楽?と思われる方へ流されてしまいます。

 

それでもこうやって、話し合いが出来るお仲間がいるっていいですね~ニコニコラブラブ

 

 

いつも心温かいイイネ・コメントを下さってありがとうございますニコニコ

沢山の励みを頂いて心から感謝していますラブラブ

明日も皆様が笑顔いっぱいで幸せな日でありますようにキラキラ

心を込めて虹義理チョコ

 

 

 

 

旅行の思い出は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう