曇り空が広がっていた宝塚でしたが、時々小雨雨も降ってきました。

 

小雨降る中、近所に住む家族がやってきましたので、一緒に歩こうということになりお出かけしてきました。走る人

 

今日は阪急「清荒神」駅前から歩き始めました。

 

平日でしかも雨の日。

人通りがほとんどない清荒神参道商店街でした。

 

駅前にある北川精肉店もコロッケ販売は休憩中。下矢印

 

 

ここのコロッケはさすがにお肉屋さんのコロッケです。

美味しさが半端ないです。

いつもは行列ができていますよ。音譜

 

 

海の幸のお料理が美味しい「郷音さとね」も休日。下矢印

 

 

そこから清荒神市場前を通って、

 

 

参道商店街の緩やかな坂を上って行きました。走る人

 

この道は清荒神山門まで、曲がりくねっていますので、龍神道とも呼ばれています。

 

途中から開いているお店もありました。

 

 

皮製品を扱うスタイリッシュなクラフトショップ前を通りすぎました。

 

 

少し紅葉しかかっているモミジのお写真を撮っていました。

 

 

そのすぐ近くに八重のハイビスカスが咲いていました。

八重って、珍しいですね。音譜

 

 

テレビなどメディアで有名なシチニア食堂前を通って、山門まで行ったのですが、境内の様子などは別の日に記事にしますね。ニコニコ

 

 

 

 

参道途中にジェラートで知られているカフェ「WILY」が開いていましたので、帰り道に寄らせて頂きました。

 

新しい店舗になってからは初めてかもです。音譜

 

 

店内も凄くお洒落な造りになっていました。

お客様がいらっしゃいましたので、お写真は一部です。

 

 

天井が高~~いビックリマークびっくり

 

 

テーブルから見えるお外の参道が何となくお洒落。音譜

 

 

二人で頼んだものは、黒ゴマジェラートとマンゴーでした。

 

両方ともとても美味しかったですよ。爆笑音譜

 

 

優しい男性スタッフの方の笑顔に癒されました。

 

ちょっとした会話でしたが、控えめでスマートな対応でした。

 

店内もとてもスタイリッシュ。音譜

 

毎年清荒神参道商店街が進化していっていますが、益々お洒落なお店が増えて居心地がよくなりましたね。

 

今日は珈琲専門店は閉まっていましたが、そこでは珍しいベトナムコーヒーを扱っていました。

 

ベトナムコーヒーが好きな友人にプレゼントプレゼントする予定ですので、また清荒神参道商店街にお出かけしますね。

 

お好みの珈琲の香りに包まれて、毎日のお疲れをとって下さいませ。

 

清荒神参道商店街は今昔が入り混じった魅力ある参道に変わりつつあります。

 

今日は行けなかった「ミズタマ舎」。

ここも素敵な店舗です。

 

若い作家さんたちの優れた作品に出会う陶器などを扱っています。

 

もう少し涼しくなったら、清荒神参道商店街をゆっくりと歩いて地域の方々と触れ合いたいと思っています。

 

その時はどうぞよろしくお願いいたします。ニコニコ

 

 

いつも心温かいイイネ・コメントを下さってありがとうございます。ニコニコ

沢山の励みを頂いて心から感謝しています。ラブラブ

明日も皆様が笑顔いっぱいで幸せな日でありますように。キラキラ

心を込めて。虹義理チョコ

 

 

 

家族の電話番号、覚えてる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう