今日は朝からカラッと晴れて風もあり、心地よい一日でした。音譜

 

先日、池田市のサカエ商店街に行った時ですが、最後に古民家を新しくカフェにした隠家風の台湾カフェコーヒージュースに行ってきました。

 

商店街から一本左手の道に入ったところにあるカフェでした。

こんな感じの入り口でしたよ。

何処から見ても普通のお家ですので、通り過ぎてしまうようなカフェでした。音譜

 

 

 

 

お店の名は、「時光舎」

お店のロゴは、切り絵で作られていました。

これがとても印象的でしたよ。

 

 

入り口に暖簾が下がっていて、ドアは半開きになっていました。

ドアの手前に紫陽花あじさいが生けられていましたが、これがいい感じ。

 

 

玄関に入って、玄関に置かれている鈴を鳴らしますと、奥から一人の女性がお迎えしてくださいました。

 

まず手を消毒して、

 

 

中に入りますと、お店のロゴになった「切り絵」が飾られていました。

此方が本物の切り絵だそうです。音譜

 

 

店内は、すでに数組のお客様がいらっしゃいました。

その後、お客様がお帰りになられてからの店内です。

 

和風のお家がそのまま生かされている素敵な空間でした。

寛げる感じの魅力的な和空間でしたよ。音譜

 

 

takarazukastreetは、二人で行ったのですが、高山茶とデザートを頂きました。

 

家族は、デザートに密香紅茶マーラカオ。

甘さが控えめでふわっとした食感がとても美味でした。音譜

 

 

takarazukatreetは、豆乳杏仁豆腐にしました。

これも申し分ないほど美味でした。

とにかく素材の良さが伝わってくるデザートでしたよ。これはおススメです。音譜

 

 

高山茶は、このようにセットされました。

 

 

高山茶の名前は「阿里山」

茶壷で注文しますと、二人で何杯かが飲めますので、それの方がお得でした。

 

スタッフの方も凄く親切で、お茶の入れ方も教えてくださいました。入れてる途中のお写真も撮らせて頂きましたが、これは割愛します。

 

此方のお店は、池田のサカエ商店街に入りましたら、左側を歩いてくださいね。走る人

目の前にこのような看板が見えましたら左折します。

 

 

少し歩きますと、「時光舎」」のお家が左側に見えてきます。

 

コロナ対策もきちんと出来ていますし、ソーシャルディスタンスも守られていて、安心なカフェコーヒーでした。

なんといってもスタッフの方の対応がダントツに素晴らしいです。

心地よく過ごすことが出来ましたよ。音譜

 

素敵な和風空間で台湾茶などを頂いてみませんか。

日本家屋の良さは、年数が経つと新しい魅力が出てきますね。落ち着いた雰囲気で、空間の良さも味わえると思います。

 

日本の古民家が見直されてきましたが、何だか分かりますね~。

因みに「時光舎」の住所は此方です。

  池田市栄町3-13

  オープン  11:30~21:00

   水曜日定休

 

いつも心温かいイイネ・コメントを下さってありがとうございますニコニコ

沢山の励みを頂いて心から感謝しています。ラブラブ

 

明日も皆様が笑顔いっぱいで幸せな日でありますように。キラキラ

心を込めて。義理チョコ虹

 

和菓子、作ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう