2011年に多発性骨髄腫発覚
2012年11月より治療を始めた過去日記を含む記録です
ブロクにお越しくださりありがとうございます。
現在と過去が入り乱れてわかりにくいかもしれませんが
~がん治療後5年記念~
5年生存率低い病気の人が、まぁまぁ元気に病気と闘うことはやめて病気と上手く付き合いながら楽しく過ごしていますよ~という記録です
さて標準治療の序盤戦自家移植の前の抗がん剤を3コース終えたあとの数値は~
12/18 3292
12/25 3248
おお!4000台から3000台になった~と喜んだのはいつものこと。でも、先生あんまり喜んでないけど、気にしない(笑)
血液内科はチームで看ているとか、ミーティングで他の先生の患者の状況を知る場があるとか知るのは後々のことですが、いろいろ相談して最善のものを考えて提案してくれていたもよう。ありがたいお話です。
予定では3コースは絶対にやる。
状態を見て4コースやるか、自家移植の準備に入るか決めるってことだったけれど、世の中の仕事納めの12/28に私の今後も決まりました(笑)
年明けから4コースめをやってから自家移植することとなります。
ちょうど休薬のときに迎えたお正月は最高でした(笑)
2014年1月2日の日記の一部はこちら↓
あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします(#^O^#)
実は大晦日…
今までで一番しびれが強くて
つらい日になっておりました(T_T)
手も足もしびれすぎ。
そして…
そんな日は舌も全くダメ。
えええええ(T_T)
お正月にご馳走が味わえないってこと?!
いやだぁ(T_T)
安静にしたら少しマシになるか?!とゆっくりしてみたものの、夜まですっぱい味は続くしね。
でも元日の朝。
しびれは楽になっていて
なんと!!
味もだいぶまし!!
おかげで、実家でのご馳走はすべて美味しく食べられるという
奇跡がおきたのですっ♪
何を食べても大丈夫って
11月の半ば以来ですわ。
やっぱり嬉しい(#^O^#)
で、しばらく休薬ですし~
食べすぎるほど食べて
ビールやワインも飲んじゃって
とっても幸せに過ごしたのでした。
やっぱり食べ物が美味しく食べられるのは
とっても幸せ♪
------------------------------------------
うんうん。なんともテンション高い幸せそうな(笑)
あほなん?
こんな単純でいられるわけないでしょうよ??って思う方もいるだろうな。
でもこれね~
ホントにしばらくはこんなんでした。
爆発したのは何年か後のこと(笑)