〇23歳(社会人)と19歳(専門学校生)の息子のちょっと不思議な世界観を持つ宇宙っ子の成長記録
〇離婚や子連れ再婚のこと
〇保育の仕事、介護の仕事
〇職場の健康診断で血液がんが見つかってからのこと
〇同種移植後4月で5年の現在のあれこれ
など、別日記サイトに書いてきたことを転記したり、今を書いたり~。
まずは幼い頃の面白い!かわいい!など思ったことに始まり反抗期のなんともえげつない修羅場を乗り越え、再び平和が訪れている?!2002年から今まで道のりは長いですが、探し出してはスマホで読みやすいように転記しようと思っています。
■■■
■■
■ 小学生
にいちゃんが、すっかり小学生らしくなっている…。
学童に行かない日には友達と約束してきて遊んだりするのですが、
今日は、にぎやかに帰ってくる声が聞こえたかと思うと、
2人の友達とともに帰ってきて、テンション高く「ただいまぁ~!!」と言う。
ランドセルを背負ったままお友達もここで宿題をする…なんて言い出し、
1年生も、慣れてくるとこんなものなのかしら?なんて、頼もしく感じたり。
私に諭されて、部屋に上げてもらえなかった友達は、
それなら…と目の前のガレージに座り込んで、おけいこちょうにひらがなを1ページ…。
言い出しっぺの子は、見ていると慣れたもので、
変な姿勢(地面にノートなんだもの(-_-;))でもきれいな字でさっさと済ます。
にいちゃんも僕も外でする~!などと言って飛び出して行ったものの、
下敷きもせず、変な姿勢でフニャフニャとした練習にならない字を書き始めるから、
見かねて今日は特別に遊び終わってから宿題してもいいことにしてしまった。
どうしてそうなるかというと、ちびちゃんのお迎えに行く都合で、
私が急いで家のかぎを閉めたいからなんですね。
遊びに行かない日だと留守番させておけばいいのだけれど、
にいちゃんが外に遊びに行くのなら、彼を外に出してからかぎを閉めたい…という理由なんですね~。普段なら、私が帰ってくるまでに宿題と用意を済ませておいてね!で、
ちょうどいい時間になるのですが、
今日は保育所の帰りに小児科にも行きたかったので長い時間家をあけるし…。
公園で遊ぶ約束になったようで、
いったんランドセルを置きにお友達は急いで帰り、
にいちゃんに、5時には帰るのよ~!と言ったものの、
どんな風に遊んでいるのか見てみたい気もして
5時になったら迎えにいってあげるからね~!
と言い残して車に乗り込み、ちびちゃんの元に向かったのでした。
さて、5時前になりちびちゃんとともに歩いて公園に向かうと…
あれ?!それらしき子たちがいないなぁ?
…そう思った瞬間、危なげな1年生自転車集団が現れました。
一瞬目を疑った私。
に、にいちゃんも自転車で来てるっぅぅ~!!!
オイオイ…自転車はばあちゃんの家においてたでしょう?
この間、コマはずしたばっかりでしょう?
まだ、車道での乗り方…教えてないでしょう?
いろいろ言いたい気持ちをぐっと抑えて見守っていると、
「かあさ~ん!!僕も自転車で来た~!」
とものすごく得意気に満面の笑みを浮かべている。うん…みればわかるよぉ。
一度は歩いて行ったものの、他の3~4人が自転車で来たもので
「持ってる?」と聞かれて、一人で取りに戻ったらしい。
えらく、自信ついたものだなぁ。
そして行動範囲が広がって行くのね…。
いや~!!!心配。
まだ、交通法規なんて理解できないんじゃないの?
左折の車に巻き込まれたりとかさぁ…。変な横断したりとかさぁ…。
私がこのあいだ、自転車のおばさんを轢きそうになって
急ブレーキをかけたところだから、特に心配だわ。
対向車線にいた自転車だったんだけど、なんとなく視野にあったから助かったのですが。
おばさん…右ばっかり見てるかと思うと猛スピードで横断してきたの。
私はおばさんから見るとすぐ左に私は来てたっつうに!!
あんなにタイヤがきしんだブレーキは初めてだったし、心臓どきどきしました。
子どもたち!気をつけてゆっくり走るんだよ~。