休日が・・・ | 夕菜の宝箱

夕菜の宝箱

~がん(私)でも発達障害(息子)でも上手くつきあって幸せに暮らすことを目標にする毎日~

2019年で23歳と19歳になる息子たちは宇宙人。(あ、発達障害ともいいます)なので楽しい子育てをさせてもらっています。(まだ進行形なのかいっ)爆  笑

 

幼い頃の面白い!かわいい!など思ったことや、反抗期のなんともえげつない修羅場なども日記に書いてきたと思うので、探し出してはスマホで読みやすいように転記していこうと思っています。




 休日が…


2002年02月21日(木)


子供たちの生活発表会の翌日である今日は仕事が休みなの!

少し前からどこかに遊びに行こうかな?まぁ寒いから温泉でも入って、どこかのレストランでご飯食べる?なんて計画をしていたのにな…。

 

★にいちゃん★
発表会の前日に保育所で嘔吐→大事をとって即お迎え→小児科で点滴→ケロッと元気になり、当日張り切る。一件落着!…でもまだ食べる物はあっさり目よね。

★ちびちゃん★
当日やる気満々でごきげん→昼ごはんの食べ方、お昼寝も普通→ところが、夕飯の時ふざけていすの上で体くねくねして遊んでいる…ちっとも食が進まないなぁ…めずらしい…と少し思いながらも、ちゃんとしゃきっとして食べるの!と叱る私。


すると「ねんね」と言って、両手を合わせてホッペの横にしていすの手すりにもたれるではありませんかっ。


何がねんねなの~っ!!ふざけてたらあかんっ!と言ったその瞬間!

ものすごい勢いで吐いた(笑)


ごめん…しんどかったのねっ。ねんねって、そういう意味だったのか(笑)ホントすごい勢いだったので、結構、体力消耗しております。でも、前日のにいちゃんの座薬もあるし…おろおろしない病気慣れした私(^O^)

今朝はお出かけの代わりに小児科へ…とほほ。点滴って言われるかな?かなり弱ってるな…と思っていたのに、打ちませんでした。打てません…というべきか?!循環が悪くなっていて、顔色も悪い…唇の色なんて最悪…手も足も冷たい…という状態だったからね。


血管がちっとも出てこないから…打ちにくいな~様子見ようか?との事。オイオイ本当に悪い時には、熱い湯に手をつけて血管出すんだよ!

 

ま、そんなに悪くないってことね。
嘔吐下痢症かな?