トリートメント・リンス・コンディショナー | 毎日 最幸な日にしよう!

毎日 最幸な日にしよう!

ブログの説明を入力します。

ニコニコこんにちはぁぁぁーニコニコ


今日も神戸は暑~~~いあせる1日です。

台風も近づいてきていますねショック!



最近よく、お客様にある違いについてよく質問をされるのですが、皆さんはご存知でしたかはてなマークはてなマークはてなマーク

身近であって意外と知られていないのだなぁ~と思いココでまとめてみようかとべーっだ!




トリートメントリンスコンディショナーについて・・・








リンス

髪の表面を油分でカバー、シャンプーの後の髪のギシギシを防いで、手ざわりをよくすることができるビックリマーク
また、髪の水分の蒸発を抑えることも出来る。しかし、毛髪の内部には作用しないダウン

トリートメント

リンスと同じ効果もあり、毛髪の内部にまで、タンパク質成分が浸透できるので、ダメージ部分に栄養を補給する事ができるひらめき電球


コンディショナー

髪の表面をカバーするという点では、リンスに近い、リンスよりも髪の表面のコンディションを整える力が強いものと考えましょうあせる




『昔はリンスというと、洗浄力の強いシャンプーしかなかったので、洗い上がりがゴワゴワしている髪を、しっとりさせるためにリンスが必要でした。 しかし現在では、シャンプーもマイルド成分を含んでいるものが多くなって、リンスが本来持っていた働きは、だんだん必要ではなくなってきたようです。 そしてそのかわりに、リンスのように髪の表面を保護しつつも、それにプラスして、洗い上がりの髪に、しなやかさやコシを加える力などをも合わせて持っているコンディショナーが、リンスのかわりに使われるようになりました。』




ただ、そうは言ってもコンディショナーはリンスと同様、髪の中まで作用する力を持っていないので、ダメージが気になる人はトリートメントを使った方が良いですね。。。

リンストリートメントを効果的に使うコツ

リンスとトリートメントの両方に言えることは、毛穴に油分を残してはいけない(頭皮にはつけない)ということですひらめき電球 

シャンプーは、頭皮の油分や汚れをとるために、髪と毛穴の両方を洗うようにするものですが、同じようにして、リンスやトリートメントも、髪と毛穴の両方につけてしまったらどうなるでしょうはてなマーク

毛穴からは、毎日必要なだけ油分が出ているのですが、これに加えてリンスやトリートメントの油分が付着したら、頭皮と油分のバランスは崩れてしまうのです叫び叫び叫び

なので、リンスとトリートメントは、根元にはなるべくつけず中間~毛先を中心につけるようにしましょう!!
 
また、リンスはトリートメントと違って、時間をおいても髪の内部まで浸透しないので、髪になじませたら、そのまま洗い流してOKです♪ 
それとは反対に、トリートメントは時間をおくことで、髪の内部に浸透していってくれます音譜
 



ひらめき電球自宅で簡単にできる効果的なトリートメント方法ひらめき電球

 
まず、お風呂に入ってシャンプーの後、トリートメント剤をなじませたら、蒸タオルで頭をくるんでから湯舟に入ります。 そうすれば、湯舟からのぼってくる蒸気で、キューティクルを開くことができるし、トリートメントを長く毛髪につけていれば、それだけ髪の内部にまで、成分を浸透させることができます音譜

ここで、問題が1つ・・・・・・ 汗汗汗

果たして、この方法で毎回トリートメントをできる人はいるのでしょうかはてなマーク
・・・・たぶんほとんどの方はできないと思います(笑) しょぼん

トリートメントというものは、毎回やらなくては意味がないと思いますダウンショック!ダウン
と言う事で私は、リンスと同じ感覚でトリートメントをしてもかまわないと思います爆弾ドンッ爆弾
要するに「継続は力なり」なのですひらめき電球
難しく考えずに、「自分の楽な方法で毎回して下さい」 と言うことですべーっだ!


リンスインシャンプーでの注意

リンスインシャンプーは手軽、と言う事で使っている方もいると思いますが、よーく考えてみるとシャンプーは頭皮を洗浄するもの、リンスは毛髪を保護するもので、この2つの働きは相反するものですドクロ

リンス成分が入ったシャンプーで頭皮を洗うって事は、頭皮にとっては余計な油分を残す可能性があるので、リンスインシャンプーを使った後は、頭皮を中心にしてよく成分を流すように心がけてください。



お・ま・け

    
「私は髪を大切にしているから、リンスとトリートメントの両方している!」という話をたまに聞きますが、
たいがいの人はその順番を間違えて使用しているように思います☆(間違えてない人、ごめんなさいかお

リンスやコンディショナーは髪の表面をカバーするもの、そしてトリートメントは髪の内部に作用するものということは、みなさんすでに理解していただけたと思います('-^*)/

ということは、リンスやコンディショナーの後にトリートメントをしても、すでに髪の表面はカバーされているわけですから、トリートメントの成分は浸透しづらくなってしまいますよね。。。

これらの使い方の順番としては・・・


・シャンプーで髪の表面・頭皮をきれいにする音譜
・トリートメントを最初に使って、毛髪内部にタンパク質成分を浸透させるラブラブ
・リンスやコンディショナーで髪の表面を保護する音譜




この順序で行っていただければ、おのずと綺麗な髪になることでしょう音譜音譜音譜





当店では、お客様に合わせたシャンプー&トリートメントや髪・頭皮のケアの仕方などを、実際にカメラで見ながら、ご提案させていただいておりますので、お気軽にご相談くださいニコニコ









ヘアサロンみずぐち

神戸市中央区相生町3-1-1

078-362-2003(予約優先)


http://www.barber-mizu.com