何を受け取るか・・・自分の中にある種に気づく | 『あなたも私も大丈夫~届けたいのは根拠のない自信』 ♡母と子の幸せ応援団~ひなたぼっこ~浅井智子

『あなたも私も大丈夫~届けたいのは根拠のない自信』 ♡母と子の幸せ応援団~ひなたぼっこ~浅井智子

日々の子育てに心も体もお疲れモードになりがちなお母さんたち。自身も母として奮闘中の森のようちえん園長でもあり、心理カウンセラーの浅井智子が『あなたも、子どもも大丈夫♪自分を生きていいんだよ』のメッセージと共に、世界中のお母さんを応援します。

産婦人科医の吉村正さんがお亡くなりになったことから

彼に、取り上げていただいた19歳になる長男坊の出産秘話

(10年ほど前に綴ったもの)をこちらのブログでも、

先日3回にわたって紹介しました。

 

それを読んだ方から このようなメッセージを頂戴しました。

 

ともちゃん、ごめんなさい。
どうしてもお伝えしたいことがあります。
否定は決してしません。

良いお産をされたのですね。
でもこのことば達を読んで、とても悲しい気持ちになるお母さん達が、

ともちゃんが想像していない位沢山いると思います。
・・・どう育てるか、どう愛するか。
私はそれが大切だと思います。
こうお伝えするのは正直怖い。
それでもどうしても私は伝えたいです。
またお会いした時にお話させて下さい。

 

 

悲しい想いをさせてしまったのだとしたら ごめんなさいね。


ただ 私がどう想像しているかなんて この方にわからないはずなのに

そこを断定的に言われちゃったことは 残念だったし・・・

 

それに 否定は決してしない と言いつつ、

私からしてみたらバッチリ 否定なわけで・・・(笑)

 

(これは あくまでも私の受け取り方の問題で

この方が 否定をしたいわけじゃない という気持ちはすごくよくわかります)

 

私と同じことをしていることに気づいていない。
私も悲しませる目的はないけれど、

でも伝えたい意図がある。

 

この方も、私を否定したいわけではないけれど

わかってもらいたい思いがある。

 

私は悲しかった・・・それだけでいいのに・・・

 

 

でね・・・


私 それ 想定内です。


 

吉村医院に通っているとき、先生は

 

「帝王切開はお産として失敗です」

ということも おっしゃっていました。

 

うわ~!!!!

それ 言っちゃうんだ・・・

 

衝撃的だったことを覚えています。

 

その発言のもたらす重みを先生は十分に承知したうえで

あえて そうおっしゃっていた その覚悟も感じることができました。

 

 

私は 不妊治療の末 ふたりの息子たちを授かっています。

吉村先生に言わせてみれば 非常に不自然な妊娠なわけです。

 

ご著書の中でも、自然に妊娠できない人が増えていることに関しても

かなり 先生は突っ込んで(と言うように私が感じただけだけど)書いておられます。

 

でも、私は不妊治療したことを恥じてもいないし、

不妊治療は不自然だと言われても

そこに傷つくことはないし、むしろ そりゃそうだよね・・・と思うし・・・

 

でも、

医療の介入無しに 妊娠することは難しかったし

 

それによって息子たちが授かることが 

私たち夫婦には必要だったことを 誰が何と言おうと私たちは確信しています。

 

だから 吉村先生に何を言われても、

そのときはそれが私たち家族のベストだったと

胸を張って言うことができます。

 

だからこそ、せめて お産は自然でありたい。そう思っていました。

 

 

ある友人が、自分が妊娠出産したことをSNSで発信することによって

傷つく人たちがいることを心配していました。

 

親に虐待されてきて、幸せな親子関係から縁遠い人達もいる中で、

幸せなお産を辛く感じてしまうことを想像できていたからでした。

 

だけど・・・

 

私は やはり 幸せな姿を遠慮なく見せてほしいと思います。

こんなふうに 愛し愛されて育まれる親子の在り方をやっぱり見せてあげたいです。

 

 

1年ほど前に 名古屋で保育科の学生さんたちに講義をさせて頂く機会がありました。

そこで 沖縄の赤尾和紀さん&愛真さんご夫婦の海中出産の様子をお伝えしたことがあります。

 

 

その時の学生さんの中に、満天の星空のもと

海の中で自分たちだけで出産する様子に衝撃を覚え、

どちらかと言えば嫌悪感に近いものを感じていた学生さんが

少なからずいらっしゃいました。

 

お産は病院の中で医師によって管理されてするもの

 

保育士の卵ちゃんたちですら、そのように信じて疑わない学生たちがいるのです。

 

 

 

私がなぜ 吉村先生を紹介し、自分の出産を発信するのか・・・

 

 

私はご自分の出産を悔いている友人たちも少なからず見てきました。

 

納得のいかないお産。

産むことの主体性を奪われ、必要以上の医療介入によって産まされたことへの後悔。

 

やっぱり「知ること」って大事なんです。

自然なお産の在り方を 産む前に知っておくことって大事なんです。

 

 

もちろん 意図的に傷つけようとすることは避けたいことですし

そうしたいわけではありません。

 

 

だけど、最終的には 誰かの発信に対して どう反応するかは

その人の中にある 「種(たね)」 の問題なんです。

 

悲しんではいけない ということではないです。

傷ついてはいけない ということではないです。

 

むしろ、悲しんでいる自分。

傷ついている自分にフォーカスする。

 

あぁ 私 悲しんでいるんだなあ。。。

あぁ 私 傷ついているんだなあ。。。

 

と。

 

そして 自分の中にある『種』の存在に目を向ける。

自分は本当は何に 反応しているんだろう・・・と。

 

私に悲しさを訴えても そのタネは無くならないし、

納得するような結果を得られません。

 

なので 私はその方への返信に、このように書きました。

「それも想定済みだよ・・・
でも それでも私は発信したんだよ。
吉村先生でさえ、そのことを感じてみえた方だったよ。
伝えた私の意図をわかってくれとは言わないよ。
勇気をもって伝えてくれてありがとね。
でも お話はいいよ。
○○ちゃんが感じた悲しさ、まずは○○ちゃんの中で受けとめてみて

 

 

なんて書きながら やっぱりわかってほしくて ここに書いているんだろうな・・・私。

あとね 話はいいよ・・・と書くのにも勇気がいりました。

 

でも 今 やっぱり お話したいと思わない、というのが正直な気持ちだったので・・・

 

そうそう 前にも書いたけれど

私に送られたメッセージ コメントは このように取り上げられるので・・・

驚いているかもしれないけれど・・・

 

きっと ブログを読んでくださった方の中には

同じように感じている人もいるだろうから・・・

 

 

 

そうそう 

昨日は 母と子の幸せ連続講座第4章で

デトックスのワークに取組みました。

 

自分の中にある種に気づいて

それに反応している自分に気づいて

それにまつわる感情をデトックスするというもの。

 

私も参加者さんと一緒に取り組んだのだけど。。。

感情を整理すると 思考も整理されて、

本当はどうしたかったかも見えてきて・・・

 

そうして 私が行きついたのは

 

「私はその時のベストを生きてきた」

ということと

「私は私のままで大丈夫」

 

ということでした。

 

とってもスッキリ!!!!

 

このデトックスのワーク 

やっぱり定期的に取り組むと

オモシロいなあ・・・

 

ではでは 今日はこの辺で・・・

 

今日はこの後、アドラーの勇気づけ勉強会!

楽しみ 楽しみ~

 

 

母と子の幸せ応援団 ひなたぼっこ
浅井 智子
 

 

■■■母と子の幸せ連続講座■■■

好評を頂いているこの幸せ連続講座は、浅井の日々の学び&実践を通して、進化&深化していきます。

発達障碍についても取り上げて、リニューアルしてお届けしていきます。

 

■育児連続講座 『母と子の幸せ講座』全5回 

①幸せな子育てって何?~人が生まれてくる目的~

②エリクソンの発達課題~幸せな人生を送るには~

③子どもを信じて待つ ~根拠のない自信を育む~

④自分軸で生きる~自分を信じられますか~

⑤子どもを知る~気質と脳の発達&発達障碍について~

 

*料金は 全5回 30,000円。

第1回目に前納いただき、欠席した場合は、他クラスの同じ内容の日に振り替えができます。

出張講座の場合は会場費・交通費・宿泊費を実費頂戴します。

  

■母と子の幸せ連続講座 第10期生 多治見㈮クラス
現在開講中

9月29日・10月13日・10月27日・11月24日・12月1日
10時~13時 昼食無し 多治見市内会場

 

■母と子の幸せ連続講座 第11期生 東京㈯クラス
12名満員御礼 料金 35000円

12月16日・1月20日・2月17日・3月17日・4月14日 10時~12時半
会場・新宿駅より徒歩3分

 

■母と子の幸せ連続講座 2019年4月 関西クラス
定員12名(残席3名) 料金 積み立て中

 『母と子の幸せ講座 at 奈良・京都』の詳細は↓↓
https://ameblo.jp/kokoroniiikoto-my…/entry-12316961249.html…

 

 

 

申込・問合せ 

tenten1046@gmail.com  浅井まで

 

*************************

 

■アドラー心理学エルム勇気づけ勉強会■

私の生き方が変わった アドラー心理学にもとづく、

自分と子どもへの勇気づけをワークをしながら体感していくクラス。

自分を好きになっていく道を仲間と共に歩む勉強会です。

 

●各章のご紹介●

① さまざまな見方・考え方の存在を意識する

② 聴き上手になる

③ 言い方を工夫しよう

④ 感情と上手につきあう

⑤ 自分のスタイルを明確にする

⑥ セルフ・トークを意識する

⑦ 目的を意識する

⑧ 自分の人生を引き受ける

⑨ 自分のよさを再発見する

⑩ 当たり前の価値を再確認する

⑪ 物事を前向きに考える

⑫ 勇気づけをする

*多治見㈭クラス 第7期生 現在開講中

10月12日・10月26日・11月9日・12月7日

10時15分~13時15分
・全12章を1日3章ずつ 全4回。

・会費 20000円(4回・12章分)

 欠席した場合は次回以降の同じ内容のクラスに振り替えができます。

 

*多治見㈯2回集中クラス 第8期生 現在4

11月25日㈯ 12月2日㈯ 10時~16時半 弁当もち
・全12章を1日6章ずつ、2週にわたって行います。

 

申込・問合せ 

tenten1046@gmail.com  浅井まで

 

■すべての勉強会&講座はお子さん連れ不可です。

ハイハイ前のお子さん連れはOK

 

■すべての勉強会・講座のキャンセルポリシー

第1回開催1週間前以降 3日前まで 10000円を

第1回開催2日前以降は 全額を頂戴いたします

 

どんな細かいことでも、お気軽にお問合せください。

どうぞ よろしくお願いします。

 

*************************

■浅井のコンサルタント プログラム紹介■

■個人セッション(コンサルだけでなく育児相談などもお受けしています)
スカイプや電話を使った個人セッションで、お話を伺います。
対面の場合は 交通費や場所代(飲食代)を実費ご負担いただきます。
・・・60分 1万円
 
■講演会
地元で開催していただき、講演会開催を通して集客の仕方、お金の集め方、地元や行政とのつながり方を開催に向けてレクチャーし、実践していただきながらお伝えしていく。
・・・1日(午前+午後)の講演料6万円~
 
■勉強会
実際には講演会と絡めて行うことが多いです。
なので午前講演+午後勉強会というパターンが一番多いです。
・・・1日6万円~
 
となっています。
1泊2日~2泊3日で開催される主催者さんも多いです。
交通費&宿泊費は実費でご負担いただいています。
現在 講演会は1か月に1本までしかお受けしていません。

 【講演会スケジュールは下記をご参照ください】
 
お問合せ&お申し込みは
tenten1046@gmail.com 浅井まで

 ・氏名(ふりがな)
・簡単な住所(市+町名)
・携帯番号 
以上3点を必ずご記入ください。
お待ちしています~♬

****************************

浅井智子の講演予定は2018年3月までいっぱいです。
月に1本までしかお受けいたしません。新たなご依頼は2018年4月以降でお受けしています。

 
 
■2017年12月9日 三重県四日市 そーた&智子のトークライブ 詳細はコチラ

 

■2018年1月24日 多治見市 智子と純子のトークライブ 詳細はコチラ

 

■2018年1月27日 兵庫県にて森のようちえん講演会 詳細は後日

 

■2018年2月23日 名古屋市内 開催調整中

 

■2018年3月22日~27日 小笠原諸島父島にて講座 詳細はコチラ

 

■2018年夏 宮城県にて森のようちえん講演会 詳細は後日

 


 ***************************

 

母と子の幸せ応援団 ひなたぼっこ