子どもの何を信じ 何を待つか | 『あなたも私も大丈夫~届けたいのは根拠のない自信』 ♡母と子の幸せ応援団~ひなたぼっこ~浅井智子

『あなたも私も大丈夫~届けたいのは根拠のない自信』 ♡母と子の幸せ応援団~ひなたぼっこ~浅井智子

日々の子育てに心も体もお疲れモードになりがちなお母さんたち。自身も母として奮闘中の森のようちえん園長でもあり、心理カウンセラーの浅井智子が『あなたも、子どもも大丈夫♪自分を生きていいんだよ』のメッセージと共に、世界中のお母さんを応援します。

昨日の浅井のブログで紹介した

佐伯和也さん・かずやんのメルマガを読んだ

私の幼馴染 岡田君からご質問が届きました。

 

 

おはようございます。

母と子の幸せ応援団 団長の浅井智子です。

 

岡田君とは40年来のお付き合い。

こうしたご質問を寄せてくださった事 本当に嬉しく思っています。

 

 

凄く説得力のある話ですが、同時に子供が行動に移す二日間のタイムラグは、親にとって何を担保に待てばいいでしょうか?

もしかしたらあと二日経っても行動出来ない子供もいるかもしれません。


僕は長男の教育で全くこの指摘の過ちを犯したことをずっと後悔してます。なので、この疑問が知りたいです。

どうでしょうか?

 

 

きっと 岡田君と同じように感じた人は少なくないと思います。


後2日ってわかっていたら、待てたよ。

でも、永遠に動かないかもしれないじゃん!

そうしたら、どうするの?

 

って。

 

まずね・・・

大事なことは 担保なんて何もない ってこと。

 

何もないのに、親は待つ必要がある・・・

忍耐でしかないね。これ 本当にしんどいよね。

 

 

あとね、何を待つか なんだよね。


動き出すって言葉でかずやんが書いてくれていたけれど

これって 親の思い通りの動きを

子どもがしてくれることを待つってことじゃないからね。

 

もしかしたら 親の生きている間に動かないかもしれない。
だから、動くことを期待して待つんじゃないんだよね。

たとえ 動かなくても、その子は大丈夫なんだと信じる。

 

つい先日 浅井が書いた こっちのブログ

『親の思い通りにすることが躾ではありません』

 

にも書いたけれど、

 

子どもはすでに自分を幸せにする力を持っていることを

ただただ 信じて その信頼を届けること なんだよね。

 

このブログを読んだ方が 

この記事 今は読むのがつらい・・・

 

と書いていた方がいらっしゃいました。

 

わかっているのにできない・・・って。

 

わかることと、出来ること って別なんですよね。

 

 

でもね、本当に本当に心底そのことを理解すると

本当は親も子も楽になっていく・・・


心屋仁之助さんが、セミナーの中で話されていたけれど

 

子どもを欠けている存在として育てていくと欠けたように育つ。

その親もまた、自分は欠けている(不足している)と思い込み
自信がなく不安を抱えて生きている。

 

だけど そもそもすべての人は満たされている存在で
満たされているように育てられた子どもは、

自分は満たされていると信じて育っていく。
 

でも、それが出来るのは、満たされている親である・・・と。

 

子どもに大丈夫、という信頼を届けていくこと。
それには親自身が、自分を大丈夫な存在だと信頼できることが求められます。

待ったところで 子どもが大人通りの動きをしてくれるわけではないです。

 

だから、どうなるかなんてわからない。

もしかしたら、動かないどころか、

めっちゃ大きな失敗をやらかすかもしれない。

 

それでもなお、

人はより良くあろうと向上する力を持っているし

幸せになる力を、もっと言えばすでに幸せであることに気づく力を

持っている存在で
 

失敗から学び、立ち上がり、歩いていく力があることを

ただただ 信じ、エールを贈ることしか親にはできないと思っています。

 

そんな信頼を自分の中に育てていくのに
この本は大きな力を発揮してくれますよ。

 

 

 


この帯に書かれている言葉、

浅井の大きな力となっています。

 

あと この夏 山梨で母と子の幸せ講座を受けてくださった

大親友 河口緩美ちゃんが こんな発信をしてくれていました。

(写真真ん中が緩美ちゃん。右は一緒に講座を受けてくれたゆうちゃん)

 

 

『もうすぐ終わってから1か月になろうとしているのだけどね。

あの8月の暑さの中、心地よい風と共に、これは合宿かという雰囲気の中、本当に、自分たちのために時間をとって、集い、向き合い、学んだ、とても贅沢だった時間を、今でも思う。

今でも頭の中は、相変わらずだしと思う自分や別に変わりない子どもたちの日常が目の前にある。

 

でも、自分の奥を見る自分がいたり、大切にすることを意識する自分の軸を感じたり、変わることはいつでもどこからでもできると意識できたりする自分がいる。

あのワークでは見えないものやボヤけて見えてたものがよく見えて、今でも自分を可愛がる助けになってる。
まだまだ知らない忘れかけてる自分はたくさんいて、一つ一つ大切に扱ってあげたいよね。

でね、なんか大丈夫な気がするの。
これからも人生の学びは続くけど、自分を一番にわかってあげながら、私も子どもも大丈夫なんだな~って。私が大丈夫なら子どもも大丈夫なんだよね。私が全部映るから。

これからもじわじわ沁みていい味になっていくんだろうな~(^w^)

一緒にいてくれた『母と子の幸せ講座』@山梨のみんな、そして智ちゃん、ありがと~(^^)

やっと、やっと書けたよ\(^o^)/』

 

そしてこんなコメントも更に書いてくださったのです。

『だいじょばな~いって時も大丈夫だって思える自分ができたの。

だから、もう大丈夫なんだよね(^^) 』

 

 

もうこの緩美ちゃんからのコメント嬉しすぎます!!!

 

浅井の講座で一番伝えたいことが

ちゃんと 伝わっている!!!!

 

 

自分への信頼。

そして 子どもへの信頼。

 

そのことが届けたい 浅井からの想い・・・

 

自分の中にすでにあるその信頼を掘り出していく・・・

それって宝探しだよね。

 

 

 

浅井の秋からの講座で

あなたも 一緒に宝探しいかがですか・・・

 

詳細は下記をご参照下さいね。

 

 

母と子の幸せ応援団 ひなたぼっこ 浅井智子

 

■■■母と子の幸せ連続講座■■■

好評を頂いているこの幸せ連続講座は、浅井の日々の学び&実践を通して、進化&深化していきます。

発達障碍についても取り上げて、リニューアルしてお届けしていきます。

 

■育児連続講座 『母と子の幸せ講座』全5回 

①幸せな子育てって何?~人が生まれてくる目的~

②エリクソンの発達課題~幸せな人生を送るには~

③子どもを信じて待つ ~根拠のない自信を育む~

④自分軸で生きる~自分を信じられますか~

⑤子どもを知る~気質と脳の発達&発達障碍について~

 

*料金は 全5回 30,000円。

第1回目に前納いただき、欠席した場合は、他クラスの同じ内容の日に振り替えができます。

  

■母と子の幸せ連続講座 第10期生 多治見㈮クラス

9月29日・10月13日・10月27日・11月24日・12月1日
10時~13時 昼食無し 多治見市内会場

 

申込・問合せ 

tenten1046@gmail.com  浅井まで

 

*************************

 

■アドラー心理学エルム勇気づけ勉強会■

私の生き方が変わった アドラー心理学にもとづく、

自分と子どもへの勇気づけをワークをしながら体感していくクラス。

自分を好きになっていく道を仲間と共に歩む勉強会です。

 

●各章のご紹介●

① さまざまな見方・考え方の存在を意識する

② 聴き上手になる

③ 言い方を工夫しよう

④ 感情と上手につきあう

⑤ 自分のスタイルを明確にする

⑥ セルフ・トークを意識する

⑦ 目的を意識する

⑧ 自分の人生を引き受ける

⑨ 自分のよさを再発見する

⑩ 当たり前の価値を再確認する

⑪ 物事を前向きに考える

⑫ 勇気づけをする

*多治見㈭クラス 第7期生

10月12日・10月26日・11月9日・12月7日

10時15分~13時15分
・全12章を1日3章ずつ 全4回。

・会費 20000円(4回・12章分)

 欠席した場合は次回以降の同じ内容のクラスに振り替えができます。

 

*多治見㈯2回集中クラス 第8期生

11月25日㈯ 12月2日㈯ 10時~16時半 弁当もち
・全12章を1日6章ずつ、2週にわたって行います。

 

申込・問合せ 

tenten1046@gmail.com  浅井まで

 

■すべての勉強会&講座はお子さん連れ不可です。

ハイハイ前のお子さん連れはOK

 

■すべての勉強会・講座のキャンセルポリシー

(以前と変更しています。9月以降適用です)

第1回開催1週間前以降 3日前まで 10000円を

第1回開催2日前以降は 全額を頂戴いたします

 

どんな細かいことでも、お気軽にお問合せください。

どうぞ よろしくお願いします。

 

*************************

■浅井のコンサルタント プログラム紹介■

■個人セッション(コンサルだけでなく育児相談などもお受けしています)
スカイプや電話を使った個人セッションで、お話を伺います。
対面の場合は 交通費や場所代(飲食代)を実費ご負担いただきます。
・・・90分 1万円
 
■講演会
地元で開催していただき、講演会開催を通して集客の仕方、お金の集め方、地元や行政とのつながり方を開催に向けてレクチャーし、実践していただきながらお伝えしていく。
・・・1日(午前+午後)の講演料6万円~
 
■勉強会
実際には講演会と絡めて行うことが多いです。
なので午前講演+午後勉強会というパターンが一番多いです。
・・・1日6万円~
 
となっています。
1泊2日~2泊3日で開催される主催者さんも多いです。
交通費&宿泊費は実費でご負担いただいています。
現在 講演会は1か月に1本までしかお受けしていません。

 【講演会スケジュールは下記をご参照ください】
 
お問合せ&お申し込みは
tenten1046@gmail.com 浅井まで

 ・氏名(ふりがな)
・簡単な住所(市+町名)
・携帯番号 
以上3点を必ずご記入ください。
お待ちしています~♬

****************************

浅井智子の講演予定は年内すでにいっぱいです。
月に1本までしかお受けいたしません。新たなご依頼は2018年1月以降でお受けしています。

 


■2017年9月15日 京都府宇治田原市付近 詳細はコチラ

 

■2017年9月22日 智子&純子のトークライブ 詳細はコチラ

 
■2017年9月18日 鳥取県にて 詳細は後日 

■2017年10月5日 篠秀夫さんとトークライブin多治見 詳細はコチラ
 
■2017年11月3~5日 森のようちえん全国交流フォーラムIN東京
講師決定(浅井は4日と5日に分科会持ちます)

■2017年11月6日 東京都町田市にて 詳細は後日
 
■2017年12月9日 そーた&あみ&ともこ のトークライブ 詳細は後日

 ***************************
 

 

 

 

母と子の幸せ応援団 ひなたぼっこ