おもらしですか❓ | 「慈音院爆音釈貴剣居士」 バイクとレースと難病の世界
ある日のこと
うちの原付がおもらし💧をしたっぽい

今までには、見た事のないおもらし

漏れるとしたら、ガソリンかオイル
でも、ガソリンもオイルも こんな場所にはない

ここにあるのはバッテリー🔋だけ



蓋を開けてみると、盛大に錆びたり腐食したり

明らかにバッテリー液が漏れた跡です


バッテリー液を補充したのは冬の頃

溢れて漏れるなら、とっくの昔に漏れてるはず


しかも、セルは普通に回ってるから、電気はいるっぽい



とりあえず、バッテリーを引きずり出します

普通のシグナスxは、こんなに引きずり出せません

バッテリーケーブルは、メチャ短いです


私は引きずり出しやすいように、バッテリーケーブルを延長してあります🤣



バッテリーの電圧は12.8V

メチャ正常です



エンジンをかけて、電圧を測ると13.7V

これも正常です

エンジンの回転を上げても、13.7Vあたりをキープ


レギュレータも正常です


じゃあ、なぜ バッテリーはおもらしをしたか?

理由は不明だったので、キレイに拭いて、バッテリーを元に戻しました



さらに数日後

前回より盛大に、おもらししました

やっぱりバッテリー液です



考えられる原因は、バッテリーが割れたか❓❓

事故でもない限り、バッテリーってなかなか割れることはないのですが、昔おっ妻さまがBROSで割れたって言ってたような記憶があります


振動で割れる事がありそうです



➕の電極の周りが、粉フキンになってます

希硫酸の腐食で、ボルトが腐食して回りません

ソケットを叩き込んで、無理クリ回します



おもらし箇所がわかりました

バッテリー製造時、強力な接着剤で蓋を貼り付けるのですが、その接着剤が劣化したか?

蓋の角から漏れてます

走行時の充電中には、バッテリー液が膨張するので、かなりの勢いで吹いてたみたいです🤣


3年も使ったバッテリーですから

寿命でしょうな



代わりのバッテリーは、知り合いのバイク屋さんから、不要になったやつをもらってきました

これを、サルフェーション除去して復活させました


このバッテリーにも、これから数年間 強制労働をしていただきましょう




そして、、、軽自動車のバッテリー🪫も逝きました

1ヶ月ほど乗らずに放置してたのですが、リモコンキーを近づけても、全くの無言

仕方なく、バッテリー交換です



古いバッテリーは、中古をもらって5年ほど使いました

何度も補水と充電を繰り返してきましたが、もう寿命ですね

このまま、土に還してあげましょう


今月はバッテリーがダメになる月でした🤣