冬休みの工作 | 「慈音院爆音釈貴剣居士」 バイクとレースと難病の世界
古いFMVです
かなり前に、ヤフオクで1万円で買いました



iTunesがXPで使えなくなるので、なんでもいいからWindows10をって感じで買いました

以来、iTunes専用機として使ってましたが、、、遅い😭

遅すぎる😭


電源を入れてからログイン画面まで5分

iTunesが起動するのに10分

Windows Updateなんかは一晩がかり


まるで、地球🌏から火星探査機を操作してるかのようです


今時、CORE2 Duoですからねー

遅いのは当然でしょう🤣



買い替えればいいのですが、いまさらSSDに交換してみようかと

これで早くなれば、もう少しマシなパソコンにチェンジしようかと


初めてのSSD化なので壊しても大丈夫なパソコンでやってみます💪


選んだSSDはWD製の500GB

Amazonで6000円ほどでした

安くなりましたねー



まずはゆっくりと起動します
相変わらず遅いです



200GBのHDDです

当時は、これがスタンダードでした



SSDをUSB経由で接続します

ちゃんと認識してくれてます



パーティションはMBRです
古いタイプのパソコンです

こんなパソコンをSSD化してもホントに効果があるのか❓
疑問を感じながら、冬休みの工作を進めます



ボリュームごと、ごっそり移行します
以前は、無料ソフトがいっぱいあったけど、今はどれもこれも有料化されています

選んだソフトは
Acronis True Image for WD
WD製のHDDまたはSSDの場合に使用できるソフトです


メーカー製のソフトなので、動作品質は確実です

このソフトで移行したかったので、WD製を選びました


ただ、この時点ではHDDで動いてます

移行ソフトをダウンロードして、解凍して、インストーラーが起動するまでに1時間ほどかかりました


やっぱり遅すぎです😭



やっとインストーラーが起動しました
このインストールにまた1時間

スタートしてから、もう4時間近くかかってます



ようやく、HDDからSSDへデータ移行がスタートします



ここが、最高に時間かかりました

約6時間かかりました



電源を落とすのに約4時間😭

やっと、HDDを外す時がきました



HDDはMADE in JAPANの日立製でした
もう、使い道はないので、このままゴミ箱🚮行きです



そして、電源ON
起動、、、しません😭
どっかで失敗したようです

気を取り直して、HDDに付け直してから、最初からやり直し
2回目は、SSDの初期化が入るので、それに3時間

結局、2日がかりの作業でした
起動しました



メチャ早くなりました

電源ONからログイン画面まで30秒

iTunesも即起動です✌️

これなら、このパソコン、まだまだ使えます



iTunesを起動して、iPhone14proをバックアップ、、、するのですが
うちのiPhoneの容量は1T
そのうち250GBほど使ってます

パソコンが早くなっても、ケーブルはLightningのまま
中身はUSB2です

ここに250GBを通すのだから3時間ほどかかりました😭
ここのスピードは、どうする事もできません

これで、冬休みの工作は完了です