⁷今朝はまず堺市北区にある「北池」に行きました。
先週(9/23)見た「タシギ」の動向が気になっていたのですが、まだいました。
この池にはサギ類はたくさんいるのですが、「アマサギ」もいるとの話が聞こえてきたので池の中の小島を探すと、すこし首の太いサギが一匹いて、よく見ると頭のあたりが少しオレンジなのを確認できました。 この時期に残っておるのはちょっと驚きです。いつまで夏なんだ(笑)
「タシギ」が一斉に飛んだので、何かなと思っていると、「チョウゲンボウ」が蓮の上に降りていました。まさか「タシギ」を食べるとは思いませんが、驚いて逃げたようです。
池の周りの電線や電柱にも色々な鳥がとまっていることが多いですが、今日は賑やかな声がするなあと見てみると「ハッカチョウ」でした。
あとは「ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)」・「チュウサギ」なども撮影できました。
 
「タシギ」

「アマサギ」

「チョウゲンボウ」

「ハッカチョウ」

「ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)」

「チュウサギ」