今日の夕ごはんは、「豚の角煮」「ポテトサラダ」「コキールフライ」です。
寒くなってきたので煮物をということで、最初に大鍋1に小ぶりの大根1本を茹でて大鍋2に、大鍋1のゆで汁で大量?の豚バラを茹でて大鍋2に、最後に大鍋2にゆで卵5個、(今日だけ)ポテトサラダにしそこなったじゃがいも1個、醤油・酒・みりん・はちみつ・味噌・ショウガ(チューブ)・にんにく(チューブ)で1時間ほど炊いてみましたが、圧力鍋でなくても、味も染みて、結構やわらかくできました。
「ポテトサラダ」は、じゃがいも4個を500wのレンジで10分したのちに、ゆで卵1個、炒めたベーコン・人参、軽く炒めたタマネギにマヨネーズ・粒マスタード(チューブ)・ブラックペッパー・バジル・塩コショウ・ガーリックソルトを加えて混ぜただけです。
「豚の角煮」「ポテトサラダ」は買うと高いので、気が向いたら作って、しばらく食べ続けます(笑)
ちなみに「コキールフライ」は、市販の冷凍もので、白身魚のすり身を貝柱に見立て、ホタテ風味に味付けした貝柱風味の蒲鉾をフライにしてもので、お手軽な値段でホタテっぽい味・ 食感になっています。