オニオン姫のちょっぴり甘いスープ生活 -1311ページ目

関西と関東の違い

のんびり島ぐらし-200906141830000.jpg
三度豆をいただきましたo(^∇^o)(o^∇^)o




関東で言うサヤインゲンです




関東と関西と同じものでも言い方が違います




おもしろいですね(^-^)




うどんでも




揚げ玉を入れたうどん




関東はたぬきうどん




関西はハイカラうでん



不思議ですねo(^∇^o)(o^∇^)o

出世魚だどんぶらこどんぶらこo(^ ∇^o)(o^∇ ^)o

のんびり島ぐらし-200906141819000.jpg
新鮮なカンパチをいただきました



半身どどーんとヾ(=^▽^=)ノ



早速苦手ながらも解体開始o(^∇^o)(o^∇^)o




骨の無いところは御刺身に




骨のあるところは塩焼きに



きゅうりと玉葱でツマを作りました




やっぱりこれに合うのは







ビール゜+。(*′∇`)。+゜








脂がのっておいしゅうございましたm(__)m




さて カンパチは出世魚と言って



お正月などおめでたいときに食べるそうです




ツバス


カンパチ



ハマチ




ブリ




だったかな(;^_^A



酔いざましに夫様と




家の前で蛍を見に行きました






なんて贅沢なんでしょう゜+。(*′∇`)。+゜

家事で一番…

のんびり島ぐらし-200906141354000.jpg
家事で一番




特にこの暑い時期にいやなこと



それはアイロンがけです




とにかく暑いし




ます最初に倉庫から出してくるのが面倒(´Д`)




最近の中学生も高校も




制服のシャツはポロシャツだし




夫様は会社員じゃないから




アイロンかけなくてよいし(本当
はかけなきゃいけないのもあるん
だけど気にしないo(^∇^o)(o^∇^)o)






で 毎日じゃないけど





唯一かけなきゃならないのが





小学校の給食のエプロン




前に忙しくて




かける暇が無くて





まあかけなくても大丈夫だろうと


かけないで持たせたら



「先生にアイロンかけてきてねって言われた」



と子どもに言われた




たまに




前に給食当番だった子のお母さんが




きちんとした人で





糊付けまでしてあったりすると




アイロンだけで良いものかなとおもうけど





やっぱり気にしない






というわけで今日も中途半端に





アイロンかけていますo(^∇^o)(o^∇^)o