家族旅行で山中湖に行った帰り道に前から来たかったこのお店に寄りました![]()
山中湖から…っ遠い
富士山の周りをぐるっと半周しちゃった感じです![]()
帰った方が早いよ~~
渋滞してるよ~![]()
って言う家族の大ブーイングにもめげずやって来ました![]()
こんな所に本当にお店あるの
ってところにありました![]()
午前の部終了ギリギリ
「開いててよかった~~
」
先日蛯名インターに行った時「大麺」は限定の提供ってことでやっとリベンジ出来ました![]()
ずっと「だいせん」って読むって思ってましたが「たいざん」なんですね![]()
旧ラーメン二郎町田店店主がこの地でしか取れない「駿河湾の桜えび」にこだわって開いたお店です![]()
自分と小二郎は大麺、姫はしおそば、嫁は大山らぁめんをポチット![]()
店内には所狭しと懐かしいオブジェが飾ってあります![]()
『大山倍達』さんの格言がド~ンと飾ってありました![]()
ボンカレーの看板懐かしすぎる(松山容子w)![]()
キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
大麺(850円)+太麺
コールは特に聞かれなかったです![]()
これが噂の極太麺![]()
確かにこの麺をすすることは不可能です![]()
もぐもぐと噛んで食べるしかないです![]()
小麦の香りがすごくして美味しいです![]()
ちなみに右が小二郎が頼んだ平打ち麺![]()
かなり差がありますね
平打ち麺も少し啜りました![]()
甲乙つけがたい美味しさです![]()
でもここに来たらやっぱり名物太麺一択です![]()
これが嫁の頼んだ大山らぁめん(750円)
メンマと海苔が載って美味しそう![]()
こちらの麺は細麺です
何種類麺を作っているんですかね![]()
これが姫が頼んだしおそば(750円)
白髪ネギがワンポイントであっさり美味しそう![]()
卓上には餃子もあるのでラー油と酢と醤油が置いて有ります![]()
スープは豚骨が前面に出たマイルドな背脂チャッチャ系![]()
自分的にはもう少しカラメのほうがよかったかも![]()
豚は炙りの旨味がぎゅっと詰まった小ぶりなものが2個![]()
「生郎」のチャーシュウーを彷彿させる感じです![]()
初期のころの二郎ってみんなこんな感じの豚だったんですかね![]()
炙りチャーシューを追加すればよかったかな![]()
もちの論で逝っちゃいヤス![]()
『秘技
一味天空落とし
』
やっと来れた~
景色もいいし最高
バージョン![]()
結構スープをグビグビ飲んでご馳走様![]()
町田のお店を閉めて故郷で美味しいラーメンを地元の人に味わってもらう![]()
素晴らしい事ですね![]()
今日は軽めにデフォでいきましたが、
次回機会が有ったら「F・0 富士山オリジナル」「ミニミニカレー」「餃子」とかを頼んでみたいです![]()
家族もこれだけ美味しいラーメン都内でやったら半端ない行列店になるだろうに勿体無いねって言ってました![]()
ごちそうさまでした!!















