ひばりヶ丘駅前店にしては珍しく限定イベントがあるとの事で、
逝ってきました
7月17日の海の日祭日ツイッター見てたら…6~70人の並び
覚悟を決めて逝きました
お店14時に着くと…ざっと60人は並んでいます
直射日光が容赦なく照り付けます
暑いメッチャ暑い
死にそう
何度か眩暈で倒れそうになりながら…
約1時間半でこの看板の所までやってきました
今までの中華麺用粉にはないしっかりとした弾力と粘り、茹で伸び遅さ。
やっぱりオーションよりこの粉、原価高いんですかね
最近自販機にウーロン茶の食券を入れたみたいですね。
500mlで100円はお得ですね
この日は限定20個の販売で「オーションと麺無双の食べ比べ」生めんの販売を行ったみたいです
もちろん自分が行った時には売り切れてました
ロットの最終で入店した自分に店主が「大」って聞くので…「大」って応えてしまいましたw
大ラーメンとウーロン茶をポチット
初めて見る茶色の食券がウーロン茶の食券です
記念にパチリ
キタ~ヾ(@^(∞)^@)ノ((((((ノ゚⊿゚)ノ!!
大ラーメン(800円)+お任せ(0円)
「違いが分かるように細めにしたけど今度やる時は太麺のガチでやるよ~」
「オーションとの違いわかるかなw」って店主
ん~~なんだかいつにも増してとんがりコーンがすごいことにw
上の野菜をどかすとすぐに麺が出てきましたw
ちょっとボケた…細めの麺はしっかりと小麦を感じさせるもの
この麺は好みはわかれると思います
加水率のせいかスープの吸いはいつもの麺の方がいい気がします
ちょっと麺の表面にヌメリがあったのが残念です
ぶたはいつものホロホロトロトロ
かき混ぜてたらいつの間にかほぐし豚になってましたw
スープはいつもの神業、豚出汁たっぷりの乳化スープ
気持ち濃い目の味付けはスープの絡み具合を考えてですかね
逝きヤス
「秘技一味天空落とし
」
麺無双いっぱい食べたよ~~バージョン
何となく麺量多かった気がします
結構ギリギリで食べきりました
「含有量書いてないんだから…麺無双は10%しか入ってないよ~~w
ウソウソ100%麺無双だよ」
自分的には美味しい麺だとは思いますがスープを一杯吸い込むいつものオーション麵の方が好みです
食べ終わった時にはかなりお腹一杯でしたが…いつも帰りの車の中でどんどん膨れてお腹がきつくなってくるのに今回の麺は大丈夫でした
水分の吸い込みは加水率の問題ではなく粉の性質かも知れないですね
ごちそうさまでした!!