夏のつけ麺シリーズ第21弾!!
『ラーメン二郎西台駅前店』
『博の味噌つけ麺』
いよいよ関東近辺のつけ麺シリーズの最終章
締め括りはこのお店『西台駅前店』
このお店7月に醤油つけ麺やって8月は塩つけ麺。
そして9月に入って満を持して『味噌つけ麺』です
なんてねwwww手前の立ち食いそば屋の自販機でした
麺半分約180g、豚半分約50gでラーメン麺約320g、豚約120gって計算合わない
このお店は豚2枚、5枚じゃなくて約120gと約240gって言うグラム表示なんですね。
ラーメンと味噌つけ麺(夜限定)をポチットしました
カラメは先に言うのと野菜はおかわりで辛いのは途中で言うとの事です。
卓上には置いて無いブラックペッパーとか黒酢とラー油が給水機のそばに置いてあります。
現金トッピングの白ネギと生玉子が先に来ます。
見栄え的には青ネギのほうが綺麗でいいのですが、
キタ~(=⌒▽⌒=)(⌒¬⌒*)(o^-')b!!!
ラーメン(700円)+味噌つけ麺(150円)
生玉子(50円)+白ネギ(100円)+ニンニク少し(0円)
赤く浮かんでいるのはラー油
よ~くかき混ぜて食べてくださいとの事。液体油が表面にタップリ浮いています
120gと表記された豚は結構大量に入っています。
豚増しを頼んだ年配の方に『豚増しはかなり大量に入りますがいいですか』て聞いてましたw
野菜は麺の下に入ってニンニクは豚の上に載っています
短めの麺はッしっかり水に〆られてツルツルシコシコです
そのまま啜るとしっかりと小麦の香りがして美味しいです
スープにつけて良くかき混ぜて啜ります
旨い味噌ラーメンバージョン3.3を彷彿させるピリ辛のしょっぱいスープです
カレー味は感じないです。
色々な創意工夫が試行錯誤の上されてるなって感じます。
豚は塊の物やロール状のもの(腕とバラ)が全部で4個入っています
確かにこの倍の240g入る豚増しはかなり危険かも
ス-プの丼を高台に載せて『辛いのお願いします』
助手さんが辛味噌をスプーン1杯また豚の上に載せてくれました
白ネギと生玉子を一気にシュート
なんか違う食べ物…月見蕎麦のネギ大盛みたいに見えますねww
やるよ~~~~ん気合い入れちゃうよ~~~ん
『秘技一味天空落とし
』
細粒粗挽き
ダブル落としwith白葱&生玉子バージョン
スープがしょっぱくてあまり飲めないです。。スープ割りできるのかな。。。
なんか常連さんと『志村の物件を見てきてここより広くていい感じだった』と話してました。
来年高架下から撤退してまた違うところでラーメン二郎やるようでなんかホッとしました
色々と限定やって毎年進化している『博店主のラーメン』
今年のつけ麺も十分に満足いたしました
ごちそうさまでした‼
一応これで関東近辺のラーメン二郎のつけ麺はすべて網羅しました。
『夏のつけ麺シリーズ』の最終回はもう一軒東北のお店で〆ようと思います
食後のコーヒー飲もうと近くのバーミヤンに行って、試しに『ナーシーってボトルお願いします』って言ったら期限切れのいいちこが出てきまっしたwwwwwwwwww