
人気ブログランキングへ
『ラーメン二郎池袋東口店』
歌舞伎町店、新宿小滝橋通り店は年中つけ麺やってますがこのお店は夏の間だけです。
そうですここのつけ麺は夏の風物詩なんです
印象的にはなんだ。。この系統のつけ麺かぁ…
いやいや侮ってはいけません
このお店のつけ麺は美味しいんです
この味を求めて毎年ここで夏の風物詩『つけ麺』を食べるジロキチは結構多いんです
と言うことで今年も逝っちゃいまっす
あれれ去年は貼って有った「夏季限定つけ麺始めました」の張り紙が無い…まさか…
やってないならお隣の「特製もりそば」逝っちゃおうかなw
店内に入ると券売機にしっかり『つけめん・大つけめん』ありました
つけめんと味玉子をポチッと
外のメニューには煮たまごって書いてあって券売機には味玉子って表示なんですねww
卓上には醤油のボトルが置いてあるのでカラメコールは必要ないですね。
この醤油は『キッコーマン』まさかね。。ここのグルは味の素。。まさかね。。
歌舞伎町のように卓上にトッピングの説明を親切に書いてません。
カラメは醤油じゃなくて正油なんですね。歌舞伎町はカラメ(醤油)って書いてあった
キタ~(*^▽^*)(^~^)(`∀´)(^O^)!!
つけめん(800円)+味玉子(100円)
これは2011年の8月に食べた時の画像です
ニンニクと海苔が麺の丼に載ってました。キャベツが色鮮やかに載ってます
ちょっとショボ目の海苔が載って刻み葱とメンマが入ってます。
ニンニクは沈んじゃったようで見えません。脂マシして有るのかな
麺丼には増した野菜(もやしオンリ~w)が載ってます。
この程度ならヤサイマシ要らないかもww
相変わらずのパスタ麺ぶっとくて〆て固くなってるので結構顎が疲れますw
何かに似てると思ったら武蔵野うどんですねww
スープにザブン。あれれ酸っぱくて旨い
この絶妙な酸味の虜になりそうです(二郎としての評価ではないけど…)
よく見ると白ごまが入ってる。このスープ仕上げにラー油垂らしたらすごく合いそうです
小さめのブタは意外に柔らかくて美味しいです
このお店も歌舞伎町も小滝橋もメンマが入ってるけどこれは…有っても無くてもいいかな。。
味玉子とか煮たまごって書いてある割にあまり味が染みてませんww
卵黄はいい感じ茹で加減です。
あ~~これ一味じゃない
秘技が…
『七味天空落とし』チャンチャン。。
なんかスープ美味しくて結構飲んじゃいました。。
ここのお店の『つけめん』。。意外に癖になる味ですね
やっぱり侮ってはいけないお店です。
でもつけめん食べてる人あまりいなかった。。
やっぱりつけ麺って言ったらお隣さんの「もりそば」に行っちゃいますかね。
今度麺少なめにしてお隣さんとのつけ麺対決やってみますかねw
ごちそうさまでした!!
人気ブログランキングへ