人気ブログランキングへ



亡父を偲ぶ旅に母と姉夫婦と一緒に山梨県甲府市から長野県諏訪に行って来ました。


父が卒業した山梨大学工学部を訪ね諏訪大社に向かう途中お昼ご飯と思った時ひらめき電球そうだひらめき電球ひらめき電球

自分のtwitterのフォロワーさんでいつも精力的に呟いている『まるとく本店』 さんが近くに有ったなとひらめき電球


ナビをセットすると5キロほどの行程音譜住所をセットして行ったら…汗汗

団地のど真ん中で『目的地周辺です。。』あせるあせる迷いながら逝きました。

やっとの思いで着いたまるとく本店 …意外にこじんまりとした間口のお店でした。

間口は狭いけど中は広々としていてカウンター6席と4人掛けテーブル3卓有りました。



メニューが豊富で選ぶのに一苦労しますあせる

店内にはところ狭しと色々ななポップが貼って有りますニコニコ


10日、20日、30日は○得の日で毎週火曜日はレディースDAYのようです。


お酒がいっぱい並んでいておつまみも充実してます。

お酒を飲んで〆のラーメンを啜るのがここのお店の流儀でしょうかね。


まるとく本店の拘り・まるとくのお得等いろいろ書いてあります。

麺は、ラーメンの種類に合わせて 4種類を用意勿論 まるとくの拘り オーダー麺です。
お米もコシヒカリを毎週仕入れて、野菜は地元農家から仕入れると色々こだわっているようです。


ツイッターを拝見する限りアイデア店主でとても気さくな方かと思ったら…職人気質の頑固そうな店主でした。

駄菓子・菓子、話しかけてみるととても優しく応対して頂き笑顔がとても素敵な方でした合格

義兄が頼んだ野菜たっぷりタンメンです。

レンゲの横に見える物なんでしょうww そうですwwニンニクがたっぷり載ってましたにひひ

母と姉が頼んだ「まるとくオヤジの冷やし中華ビックリマーク(ちょっとボケちゃいましたあせる)

この日は5月にも拘らずかなり暑くて甲府盆地は真夏日に近い感じでした汗

中に氷が仕込んでありこだわりの麺と野菜で美味しく頂けます。
そして…

キタァァ~(⌒¬⌒*)o(^-^)o(o^-')b!!


一日限定15食 まるとく スタ丼SET(950円)

超~~~人気の丼物アップ

ラーメンオヤジが仕掛けた 拘りの丼物ビックリマーク

スタ丼が旨い その訳は~ 毎週 精米して 最高のコシヒカリで ご飯を炊いています。


ニンニクタップリで柔らかくてジューシーな豚がどっさり載ってますグッド!

確かにご飯がおいしいですねニコニコ



セットのミニラーメンは味噌・醬油・塩から選べます。


昔、中央高速が勝沼までしか行って無かった時高速下りてすぐに有ったラーメン屋で食べたミソラーメンが信州味噌ですごく美味しかった記憶が有ります。

きっとこのお店もこだわりの味噌を使ってるんだろうと思い味噌ラーメンを注文しました。


麺は加水率高めのパッツン麺です。スープを良く持ち上げて旨いですグッド!

『スープは、豚バラブロック&7種類の野菜をゆっくり 6時間手間をかけて作っております!
比較的 マイルドな仕上がりにしております。』


確かにマイルドな味噌スープです。麺とスープが素晴らしいハーモニーを奏でますニコニコ


秘技ビックリマーク一味(七味)天空落し!!

みそらーめんには一味が絶対マストだねバージョンビックリマーク

スタ丼のご飯の結構な量に大汗掻きながら食べ終わると…

まだ三分の一程度しか冷やし中華を食べてない母から『食べてね』ってキラーパスがドクロ

え~~~汗汗二郎を食べるが如く気合で一気に食べました。。美味しかったニコニコ

みんな大満足でごちそうさまでしたニコニコ

あまり昔から褒められた記憶が無い姉も「美味しかったよ」って言ってくれましたww


次回行ったらカメ吉さん お勧めの極味噌強麺や店主お奨めの台湾まぜそばを食べてみたいです。

矢沢好きな店主が繰り出す様々な創意工夫を凝らしたラーメンをまたこの遠い甲府の地を訪れて味わいたいと思わせるお店でしたニコニコ

ごちそうさまでした!!


この後は諏訪大社上社本宮・下社秋宮を訪ねました

その後あの有名な諏訪大社下社の御柱の木落し坂を見学しました。

大斜度35度、距離100m。御柱が姿を見せると、砥川の河原を埋め尽くした大観衆から一斉にどよめきがわき起こります。と諏訪大社のHPに書いてあります。
確かにこの坂を一気に御柱が人と共に滑り落ちる様は壮絶な物でしょうね叫び

                    
                    人気ブログランキングへ