前日の夜に思い立って朝、新幹線に揺られて来てしまいましたw
とある土曜日の出来事です
何も考えずに東京駅に来ると…あらら…人がいっぱい。。大混雑
そうです。。世間はそろそろ行楽シーズンの始まりで帰省する人で一杯です。
みどりの窓口に行くと『指定席はすべて一杯です』アララ
自由席に1時間ほど並んでやっとやまびこ43号に乗れました
やまびこで約2時間。はやぶさだと1時間35分。
料金さえ気にしなければ藤沢に行くのとあまり変わりませんね
あれこのお店高田馬場でも見たような。。どっちが本家
久しぶりのラーメン二郎仙台店
ここ東北の地に東京多摩地区の味を根付かせて超行列店です
会津若松そして仙台と両方新小金井街道店・野猿街道店の血統を引き継ぐお店です
今日も原田店主が元気に切り盛りしています
おキムチがある
前に来た時は無かったな。
小ラーメンと生玉子とキムチをポチッと。
ムホ~(⌒¬⌒*)(‐^▽^‐)(o^-')b!!
小ラーメン(690円)+生卵(50円)+キムチ(50円)
しょうが(現金50円)+ニンニク少し・アブラ(0円)
なんかすごい量のショウガが入ってますね流石小金井のDNA
キムチは間違うと全体の味を支配してしまいます。最初ははじによけておきます。
熱々の麺は丁度いい塩梅の茹で加減で小麦の香りいっぱいです
キャベツもいっぱい入っていて野菜と一緒に食べ進めます旨いッス
麺はもっちり太めのクネクネ曲がった平打ちです
二郎のお手本と言ってもいいようなムチムチ麺です
適量入ったキムチはほのかな酸味とピリ辛で丁度いい塩梅で美味しいです
しっかりしたスープをさらに引き立てるいい女房役をしています
しっかり乳化の濃厚スープ
FZ醬油もばっちり効いててパンチのある美味しいスープです
でっかいぶたが2枚入ってます
柔らかくて程良い味付けで素晴らしい豚ですね
生玉子はお決まりスキヤキ二郎、杜の都編
良い卵使ってますねプルプルの卵黄が甘味が合って美味しいです
なんだかんだ最後はビシッとこれで決めます
『秘技一味天空落し
』杜の都バージョン
目の前にティッシュペーパーが有るのは嬉しいですね
いつ来てもすごい沢山の人が並んでます
ここ仙台の地で地元の方々にしっかりと認知されている感じですね
やはり美味しい物には人は敏感です。
ず~とここ仙台で愛される二郎を営んでいくんでしょう
更なる原田店主のご活躍を祈念いたします
ごちそうさまでした!!
人気ブログランキングへ