『真夏の冷しシリーズ最終章』
『ラーメン二郎相模大野店』
『賄い』
昨日で衣替えも終わり秋もだいぶ深まってきたかなって言う今日この頃…
今日は東京でも30℃を越す暑さ。よしこの暑さに乗じて冷しシリーズの〆を書いちゃえ
って事で八月初旬に食べた相模大野店の夏の風物詩『賄い』を行きます
毎回この自販機の前に立つと色いろな事が書いてあるし毎回違う内容なのでドギマギしますww
ラーメンと賄いと極上生卵と和っカレーをポチッと。
お土産に豚めしのテッペンと豚炙り焼きをポチッと。しめて1860円也ww
食券が6枚wwwwwwww何色がなんの食券だかよくわかりません
取り敢えずお土産とラーメンと有料トッピングを2枚ずつ分けて置きました
後ろにはお土産の宣伝。この日のおすすめ品は『豚の炙り焼き』と『豚唐味』と『豚めしの頂上』。
そして義援金入れと相模大野店名物『ラーメンの神様』が鎮座しています。
食べ終わったら義援金入れて拝んで帰ります。
卓上は賑やかでFZ醬油ボトル・ホワイトペッパー・荒挽き黒胡椒・荒挽き一味・細粒一味です
ンマソ~(⌒¬⌒*)≧(´▽`)≦(o^-')b!!!
ラーメン(680円)+賄い(200円)+極上生たまご(80円)
和っカレー(100円)+ニンニク少し・ヤサイ(0円)
ホクホクの野菜がいっぱいのっています。見た目はあまり普通のラーメンと変わりません。
下から引っ張り出すとしっかりと水で〆て有るプリパツの麺が出てきます
アブラとギュッと旨味を凝縮したスープを纏って光ってます。
この麺モチモチで旨いですね小麦の香りがいっぱいです
下の方に有るのかお茶づけのあられと海苔・揚玉は出てきません。
良くかき混ぜたけど…海苔も揚げ玉も見当たりません
普通の魚粉風味の汁なしもしくは油そばを食べてる気分です…
豚は脂身を程良く残して柔らかいですほどほどの厚みと大きさがあります。
別丼に麺と豚と野菜を移して極上生玉子と和っカレーをぶっかけます
よ~~~くかき混ぜてFZ醬油をちょっと垂らすと…
『特製カレー汁なし蕎麦』の出来上がりこれすごく旨メ~~
やっぱりこれは逝きます
『秘技一味天空落し
W掛け天下無双
』
『お客さ~んだから言ってるでしょう。。辛いのだけ求めるならそう言うお店に行ってよ~』
って店主に怒られても平気だもんバージョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもやっぱビビリ~だから心なしかいつもより掛けてる量が少ないような手ガフルエテピンボケw
はいスープはほとんど麺が吸っちゃったので綺麗にKKです
なんか忘れられたのかなお茶漬けのあられや海苔・揚げ玉は見当たりませんでした
でも水で〆た相模大野の美味しい麺を堪能できたから良しとします
和っカレーと極上生玉子を絡めた汁なし蕎麦バージョンが最高に美味しかったです
ごちそうさまでした!!
再開発が終わった相模大野の駅はすごく綺麗になってました。
なんか違う街に来たようでうっかりしてると迷ってしまいそうですw
ちょうど人があまりいない時間帯だったので全景を撮ってみました。
お土産の豚めしの頂上テッペンと豚炙り焼です。
電車での持ち帰りを考えてちゃんとこぼれ無いラッピングをしてあるのが良いですね。
真空パックになってるようですが賞味期限は2日です。
山椒かば焼きタレが家族に好評でした