このブログでは季節感が有る物や何かの行事以外はだいたい古い順に記事をアップしてます。
次回アップ予定のひばりヶ丘駅前店の定点観測が6月20日のモノ。
そろそろつけめんでもやって無いかな~って感じで行った中山駅前店が6月29日
7月20日に行ったこの記事はこのままの順番で行くとこ9月中旬頃のアップ
まるで季節外れの記事になってしまいますので前後しますが先にアップします。
7月に入ってつけめんが始まって食べに行かなくちゃって思っていたら交代で今度は『ねぎ汁なし』が始まったとの事。
つけ麺は去年食べてますが中山駅前店の『汁なし』は食べた事有りません。
明日が二郎祭りでお腹空かせて行かないといけないのに…
期待に胸ふくらませて訪問です13時少し前の到着で待ちは20人ほど。
券売機前に15分で到着。小ラーメンとねぎ汁なしをポチッと。
色んなフィギアが飾って有ります。あれ券売機に書いてあったサインが…
店頭で買った黒ウーロン茶を飲みながらねぎ汁なしの完成を待ちます
ンマソ~(⌒¬⌒*)(^∇^)(o^-')b!!!
小ラーメン(690円)+ねぎ汁なし(100円)+ニンニク少し・アブラ(0円)
おぉぉ~きれいな盛り付けですね
ねぎとフライドエシャレットとコマチャーが載ってます
野菜にネギ油がかかっているようです
増した脂が野菜の上にドロット掛かって素敵ここのアブラは甘くて美味しいです
熱々の中山麺はちょっと細めで柔らかく茹でてあります
辛めのスープが絡んでで小麦の香りタップリでこのデロ目の麺最高に美味しいです
麺リフト麺の旨さが見た目で伝わりますかね
美味しい物はその姿自体が美しいものです
ねぎ汁なしと言う名の通り全体をねぎの香りが支配しています
コマチャーがとてもいい仕事しています
よ~~く混ぜて食べると…旨いねぎの香りがとても食欲をそそります
甘い脂としょっぱいスープが混然と溶け合っていい感じに仕上がっています
下の方に少しだけスープを確認出来ました。
アブラとブラックペッパーが混ざってピリ辛です。
柔らかくてホロホロトロトロの豚さんです
醬油によく漬かっていてショッパ旨です
やっぱり最後はITらないとww『秘技一味天空落し
』
パフパフ容器でタップリバージョン
途中から脂のしつこさにやられ結構きつめの完食でした
ねぎ汁なしはアブラマシしない方がいいみたいです
卵黄が載って無いのがちょっと残念でしたが全体のバランスがすごく良く美味しかったです
今年は汁なしとつけ麺を交代でやるようなので去年と一味違うと評判のつけ麺も是非食べに来たいです
背後霊にいつもより鋭い視線を感じて振り返ると…有名ブロガーのお三方が並んでました
その内のお二方は関内で大汁なしを食べてこのお店に来たとかww
厨房では静かにすり鉢が二つ用意されてたようです
ごちそうさまでした!!