3月最後の記事ですまだ消費税値上げ前ですので悪しからず
このお店の周りにはコインパーキングが少ないですね
信号渡ったところに一か所有りますが数台のスペースしかないのと非常に止めずらい立地です
先日一度来た時は駐車場探ししただけでお店にたどり着きませんでした
空いて無かったら麺でるにでも行こうかなと思って来たらこの日はたまたま1台分空いてました
13時前の訪問で店内空席が数席ありました。
このお店は唐辛子置いて無いので『韓流辛醬』は自分には必須ですね。。
麺の量はきっちり300g有るようです。麺硬めもやって無いようです。
4月1日からぞれぞれ30円づつ値上げのようです。豚は150円から170円です。
キタヨヾ(@°▽°@)ノo(〃^▽^〃)o!!!
ラーメン(650円)+韓流辛醬(100円)+奥久慈生卵(50円)
ニンニク少し・ヤサイ・カラメ・アブラ(0円)
野菜が結構な山になってますね脂も下の方にドロンとかけて有ります。結構な量です。
縮れた平打ち麺はモチモチで弾力もあり美味しいです小金井の麺に似てるかな。。
小麦の香りもいっぱいでこの手のインスパの中ではかなり秀逸な麺です
乳化したスープはマイルドで麺に良く絡みます。
やっぱりちょっとパンチにかけるかな。。あまりカラメコールが効いて無いような。。
バラ肉の巻き豚です丁寧な仕事がされていて美味しいです
別皿提供の『韓流辛醬』は…コチジャンですかね。辛醬と言うより辛味噌って感じです。
これで『100円』はコスパかなり悪いような…
別皿で辛味噌汁なしたまご載せ作ろうとしましたが卓上に醬油ボトルが無かったので断念しました。
韓流辛醬と奥久慈生卵を丼ぶりにシュート 秘技が出来ない
良く混ぜるとやっぱり辛味噌ラーメンになりました。でも全然辛く無い。。ピリ辛
別に秘技じゃないけど…胡椒天空落し
この手のラーメンには胡椒が合うよって言うお店の主張ですかね
サクッと完食
ここの店主はラーメン二郎の出身ではなくラーメン大の出身らしいですね。
「英二さんってお名前ですか」「違います」じゃあなんで英二なんでしょう
ラーメン大は蒲田しか行った事ないですが蒲田の麺と比べるとかなりレベル高いと思います。
まだまだ発展途上だとは思いますが頑張って地元に愛されるお店になって欲しいです。
汁なしも興味あるので再訪したいと思います
ごちそうさまでした!!