このところ2回ほどインスパイア店の記事が続いたので今日は直系の記事でも
去年は食べたかったけど機会に恵まれなかった中山駅前店のつけ麺を食べました。
プチ遠征になるのでこのお店には土曜日しか来た事なかったですが、
今回は業務終了後来てみました。外並びなしで中に5人ほど待ってました。
夜の二郎はお酒が飲めなくなるし…次の日の朝までお腹いっぱい状態になるので…
今日は赤い「つけ麺」の札は売り切れ表示されてません。ラーメンとつけ麺をポチッと。
念願の赤い札getです
前評判の高い中山のつけ麺
楽しみです
キタ~ヾ(@°▽°@)ノ(°∀°)b (-_☆)!!!
ラーメン(650円)+つけ麺(100円)+ニンニク少し・アブラ・カラメ(0円)
脂が半端無いです
ステキ
野菜は増さないとちょこっとなんですね
作ってるのを見てたらラー油とお酢のような柑橘系の液体を入れてました。
麺の量はそれ程多くはないです。水で〆る関係でつけ麺が一番最後の提供になります。
普段デロ目の中山麺ですが水でしっかりと〆られてパッツンとして旨いです
最初の頃はお寿司屋さんのガリが載っていたようですがこの頃はしば漬けが載ってました
この後はきゅうりのキューちゃんとかが載っていたようですね
麺だけだと殺風景なので色合いを添える意味の店主のセンスなんですかね
つけ汁はしっかりと濃いめの味付けでほのかな酸味と辛味を感じます
これが中山ティーストのつけ麺だとしっかり食べ手に強い印象を与える旨さです
輪切りの鷹の爪が入ってます。ネギも少々。。
最近意気地無しで豚マシしてません。このぶたなら増しても違和感なく食べられたでしょう。
しっかりとFZに漬かっていて柔らかくて美味しいです
しっかりとつけ汁に浸して啜ると
幸せです
大ラーメンでも行けたかも
やっぱり仕上げは『秘技一味天空落し
』
サクサクッと頂きました。つけ麺は最後の提供で次ロットとの間隔が少ないので…イソガシイ
色いろな方が絶賛しているこのお店の夏の風物詩『つけ麺』
さすがの美味しさでまた食べに来たいと思わせる逸品でした
去年のゲリラ的な提供と違って今年は定期的に長い間提供したようですね。
美味しかったです
ごちそうさまでした!!