
人気ブログランキングへ
一ヶ月ほど前の7月28日の記事です。
7月28日の最終日の『醬油ドクロ』を食べたくて朝から並びました。
ずっと食べたいと思っていたのですが時間が作れずに最終日に滑り込みセーフとなりました
現在はこの限定は終わってますので悪しからず…
開店30分前の10時30分に到着で前に4人並んでいました。
一応ファーストロットに入れました
釣り仲間の三丁目さんと一緒に並びました
開店前のファスロ狙いで並ぶとは三丁目さんもジロリアン街道まっしぐらですね
なかなかオサレな立て看板ですね
『Welcome to the』『Whats New』ってなんかお洒落なカフェみたいですね
お目当ての醬油髑髏ありました
数量限定の『きまぐれひきにく』もありました
小ラーメンをポチッとして300円を添えて「ドクロとチーズときまぐれひきにくで」とお願いしました。
まずはきまぐれひきにくから提供です。ちょっと甘みが有ってすごく美味しいです
ほぐし豚のようですが独特の塊の食感が有ります。
あ~~車で来て無かったらビール買って…残念
キタ~(^∇^)(⌒¬⌒*)o(^▽^)o!!!
小ラーメン(700円)+醬油ドクロ(100円)+粉チーズ(100円)
きまぐれひきにく(100円)+ニンニク少し(0円)
ぶたがでかい普通のステーキハウスのビフテキの厚さと大きさです
この日は2つのずん胴をを使って店主と助手の2人で麺上げしてました。
ダブル麺上げだと早いですね。ロットがドンドンこなされていき店内満員にもかかわらず次々とラーメンが提供されていました。
下の方から麺を引っ張り出すとブラックペパーを纏ってテカテカに光るポキポキ麺です
醬油で茶色く染まった麺はほのかなエビの香りと野猿独特の小麦の香りが強くでて美味しいハーモニーを奏でています
一見パサに見える豚ですがジューシーで脂も程よくのって美味しいです
駄菓子菓子…このボリュームと意外にお腹にズッシリ来る「きまぐれひきにく」にやられました
底の方のタレは醬油とアブラにまみれてニンニクがいい仕事をしています
何度か改良を重ねて最終形となったこの日の『醬油ドクロ』メチャクチャ旨いです
きまぐれひきにく投入
これがお腹にズッシリと効きます
いつもはすき焼き風にして味変を楽しむ生玉子ですが今日は月見玉子にしてグチャグチャ混ぜました。
強めのアブラと醬油をマイルドに味変してくれますこれにマヨ入れても美味しいかも…マヨラーデス
麺量はあまり多く感じませんでしたがぶたときまぐれひきにくで結構苦戦しました
でも今年の醬油ドクロはとっても美味しかったです
最後の最後でし醬油ドクロ食べられて良かったです今年も大変美味しかったです
二郎麺で作る究極の『カルボナーラ』完成型と言った感じでした
髑髏シリーズは脂を上手に使うこのお店にはうってつけのメニューですね次回も楽しみです。
生憎この後提供された『シークアーサーつけ麺』は時間取れずに今年は食べそこないました
(ジゴクの)三丁目さんまた時間作って一緒に二郎食べようね
ごちそうさまでした!!