久米川駅のモザーク通りに10月1日に「ラーメンさくら」の跡地にオープンした「らーめん しょういん」
一度行った時は定休日でもないのにシャッターが下りていて臨休かな??と思って良く確認しないで帰って来たんですがこの日もう一度行くとまたシャッターが下りている
シャッターに貼って有る営業時間を確認すると…18時から翌朝5時までの営業時間
あらら…お昼営業してないんですね。
と言う事で久々に地元久米川では1・2を争う人気と実力のお店のこちらを訪問しました。
お店に入るまでは「ネギ味噌らーめん」に半熟味付玉子のトッピングって思ってましたが…
急に餃子が食べたくなって「とり醬油らーめん」と「餃子」をポチッと
メニューの中心は『えび塩らーめん』一番お勧めって事ですかね。まだ食べた事ないです。
どうも塩より醬油を選んじゃうんです。。今度食べてみようかな。
ランチタイムは大盛と小ライスが無料なのでお願いしました
キタ━━━(゚∀゚)(⌒¬⌒*)(^∇^)!!!
とり醬油らーめん(大盛(0円))(600円)+餃子(300円)+小ライス(0円)
ナルトと水菜のコントラストが綺麗ですね。ネギとメンマもタップリ入って海苔まで付いてなお且つ麺大盛サービスで600円はお得感満載です
餃子は小ぶりですが中から熱い肉汁がジュワ~と出て来てかなり好みのものです
モチモチの皮で底はパリパリです。ニンニクは抑えめですが餡は肉と野菜が塩梅良くジューシーです
東久留米が誇る三河屋製麺(麺箱に042-470-xxxxの電話番号が書いてあったので多分あっていると思う)の麺はツルツルで歯応え良くて美味しいです
四角い断面の黄色い麺はピカピカに光ってます。スルスルといくらでもお腹に入る逸品です
スープは鶏の出汁と基本の出汁とを合わせたダブルスープ。
色の割にはショッパすぎず丁度いい塩梅でスルスルと飲める秀逸な出来です
タップリ入ったネギがいい感じにアクセントになって美味しいです
きちんと煮込まれて美味しく味付けされたチャーシューはトロトロフワフワです。
箸で触るだけで崩れてしまう程柔らかいですヾ(@^(∞)^@)ノ
まずは醬油に合うホワイトペパーかけてみます。
サクサクット頂きました。スープが美味しくて飲み干しそうになりましたがグッと抑えました。ここのラーメンは味噌味も醬油味も坦々麺もはずすことが無いですね。
基本がしっかりとしていて丁寧な仕事が施されています。
たまにしか行かないのにおねえさんが覚えていてくれているのが嬉しいですね。
またちょくちょく機会を見つけて訪問したいと思います。
ごちそうさまでした!!