PCが調子悪くてブログが更新できない…そろそろ買い替えしないとかな…
この秋発売のWindows8まで何とか我慢したいんですが。。
『汁なしTYPEⅡソース味』に誘われて行って来ました。
この日は秋葉原で懇親会が有りその帰り〆のラーメンです
行った日付の順番が狂いますがこの記事を先にアップします。
22時20分の到着で先客4人でした。丁度バラバラと入って来て5人分のロットになりました。
ラーメン(チャーシュー2枚)をポチッとしました。汁なしも値段一緒のようです。
食券を出す時現金50円を添えて「汁なしソース味と生玉子」と告げます。
『汁なしTYPEⅡソース味(ぺヤング的なまぜそば)Bull-Dog』の完成をワクワクしながら待ちます
コールの仕方が親切に書いて有りました。中々個性豊かにユーモアたっぷりに表現してあります。
汁なしソース味と告げると店員さんが食券を山折りにします。たまごの印に紙片を置いて行きました。
キター (-_☆)(゜ρ゜)(⌒¬⌒*)⌒Y⌒(。A。)!!!
ラーメン(汁なしTYPEⅡソース味)(650円)+生玉子(現金50円)+ニンニク・アブラ(0円)
モヤシの上にとんかつソースがかかっています。う~~んちょっと異様な光景です
オペレーションを見てるとFZ醬油にペットボトルに入った(多分)ブルドックウスターソースを混ぜて麺によく絡ませていました。
出来上がってから最後に野菜に「ブルドックとんかつソース」をかけていました。
油まみれの麺はソースブレンドのFZで茶色く染まっています。チョイ硬めの茹で加減です。
これ…かつお節トッピングが合いそうですね
モヤシにソースって…やっぱりどう見ても焼きソバですね。
二郎食べてる気がしない。。ソースがすべてに勝っています。
小ぶりながらFZにじっくり浸してある豚です。ソースが付かないようにいただきました。
よーく混ぜてガバッと食べると…う~~んぺヤング
ソースって凄いんですね。隠し味のFZを完全に殺しています。
でも豚出汁の良くきいているスープが混ざっているので独特の旨さが有ります
少し食べたら生玉子をON月見風にして良くかき混ぜます
玉子を混ぜると味がマイルドになってとろみがでて美味しいです。マヨネーズが欲しいです
これに…ご飯を入れたら美味しいでしょうね
やっぱり仕上げは『秘技一味天空落し
』
スープはほとんど残りませんでした。KKです
まぁ。。はっきり言って二郎とは別物になってますがこれはこれで美味しく仕上がってます。
二郎の麺で焼きソバを作ると美味しいって皆さんが言いますがまさにその通りですね。
アイデア次第では色いろとまた違ったジャンクな食べ物ができそうですね。
青のりをかけるとか紅ショウガをトッピングするとか炒めたキャベツを入れるとか色いろ応用できそうですね。
ごちそうさまでした!!