先月アップしそびれていた記事を載せます。
このお店はRDBで東村山のポイント順で検索するとトップで出て来ます
「自家製麺」と「つけ麺」が売りのようです。
秋津駅駅前に「蒙古タンメン秋津店」が出来て影響出てるかな??って思い行ってみました。
お昼時と言う事もあってお店の前には数人の行列ができていました。
とりあえず顧客のニーズの違いからかあまり影響はなさそうでホッとしました
当店一番人気は「醬油つけ麺」のようです。先日食べた濃厚味噌 も人気のようです。
ここは自販機がお店の外に有ります。大盛は無料で小盛は50円引きです。
全部増しは200円増しでチャーシュー・味玉・メンマ・海苔が増量されます。
各麺の特盛りが100円増しで味噌と辛味が60円増しです。「全部増し油そば」をポチッと。
昭和30年代を思わせるレトロなブリキの看板が所狭しと飾って有ります。
お店の外観にしろ調度品にしろ昭和チックにこだわっています
卓上はおろしニンニクと一味唐辛子・胡椒・お酢と濃くするタレと油そば用ラー油が置いてあります。
キター (⌒¬⌒*)(-_☆)(^∇^)⌒Y⌒(。A。)!!!
全部増し油そば(820円)+大盛(0円)
(並盛りが1.5玉・300gなので大盛は推定2玉・400g)
チャーシューと味玉にタレがかかっていて美味しそうです。
刻み葱とメンマが大量に入っています。見た感じはそれ程麺が大量に入ってるように見えません。
機械で切られたチャーシューはアブラも適当に入っていてやわらかそうです。
味玉も程良く味付けがしてあって美味しそうに光っています。
麺にはすでに濃い味付けとともに油が充分まぶして有ります。
中太のコシの強い麺です(全粒粉?)。良くかき混ぜて食べます。
途中味変グッズ投入です。ニンニクはこの油そばに良く合います
ラー油とお酢を入れると一段と味が引き立ちます
全部を良く混ぜて豪快にわしわしと食べ進みます。最初あまり感じなかった麺量も…多いです
油がもたれてきて食べても食べても減らなくなってきました
ここで仕上げの『秘技一味天空落し
』
ちょっと苦しかったけど何とか食べきりました。でも二郎の大と比べたら全然楽勝ですね
このお店は地元のサラリーマンや近くの薬大の学生や西武線と武蔵野線の乗り換え客に古くから愛されているようですね。
すごく丁寧な仕事をしているバランスの素晴らしいラーメンです。
まだデフォのラーメンと人気のつけ麺を食べてないので再訪して食べたいと思います。
ごちそうさまでした!!