スタンプラリー。。2巡目全店制覇に向けてあと残すところ2店舗。このお店でめでたくリーチになります。
最初の全店制覇のリーチもこのお店でした。去年の6月12日に来てます。
このお店はなぜか巡り合わせが悪く3度目の正直でやっと食べられました。
一時中断していた昼間営業を開始したと言う事での訪問です。
お店までの道中臨休じゃなかドキドキでした![]()
ずいぶん昔のコンビニのCMのように「開いてて良かった
」って感じです。
ニンニク、アブラ、カラメ(濃いめ)、トウガラシ、すべてサービスって…野菜マシは無いのかな![]()
「小」をポチッとしました。
野菜マシマシ等ご遠慮願います。「等」ってわかりにくい表現だな…しばらくの間って…去年も貼って有ったと思うけど![]()
かなり年季の入った「EBISU」の製麺機がお店の一番奥に置いてあります。なぜか上に茨木キャベツの箱が…
座席の後ろには二郎専用醤油の箱や日清製粉「オーション」の袋が山積に置いてあります。
店内禁煙のはずだけどカウンターの奥に灰皿が置いて有りました
キター Σ(゚д゚;)( ´艸`)(゜д゜;)⌒Y⌒(。A。)!!!
小ラーメン(600円)+ニンニク・ヤサイ・アブラ・トウガラシマシマシ(0円)
「秘技!! 一味天空落し!!」最初からかかってるバージョン![]()
えっ…ちょっと…どういうこと~~
確かに唐辛子マシマシって言いましたよ![]()
いくらなんでも掛け過ぎでしょ…![]()
上から見ても横から見ても唐辛子だらけ…
もしかして…
自分が一味天空落しの使い手だとバレテしまったのかな![]()
赤池地獄の中から麺を引っ張り出しました。脂でコーティングされた麺には一味があまり付きません![]()
柔らかく茹でられた二郎標準よりやや細めの平打ち麺はデロ気味で美味しいです。
小さめのぶたさんが1個入っています。しっかり味付けして有って美味しいです。このスープの色を見てやって下さい。。まるで「北極」のようです。
美味しい鶴見のスープを堪能したかったけど…残念でした![]()
迂闊に「マシマシ」って言う事は控えないといけないと肝に銘じました![]()
相変わらず麺の量は少なめです
まだお腹に余裕あるので帰りがけにどこかで連食して帰ります![]()
ごちそうさまでした!!









