東の横綱「ラーメン二郎 小岩店」
去年の5月7日に来て以来ご無沙汰してました![]()
非乳化系スープでぶた出汁とカエシで食べさせる東の二郎の横綱格がこのお店です![]()
生憎の雨と寒さにもかかわらず11時の到着で19人の並びでした。
30分程でやっとこの位置の先頭に来ました。お店の前には5人並んでその後ろは②看板の後ろの道路側に並びます。
一人でると一人入って食券機の前で待つシステムです。
ラーメン二郎営業審査委員会承認店のスッテッカーが貼って有りました![]()
大ラーメンには大きく自信のない方は御遠慮下さいと書いてあります。
小豚入りと生玉子をポチッとしました。
座ってすぐに生玉子の提供です。一味をタップリふってスタンバイです。
キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
小豚入りラーメン(800円)+生玉子(50円)+ニンニク少し・アブラ・カラメ(0円)
西の欲綱と東の横綱は盛り付け方が何処となく似ている気がします![]()
この麺を頬張ると小麦の香りがいっぱいします
ちょっと柔らか目に茹で上げられた麺は二郎標準の太さでスープによく絡みます![]()
液体アブラの層に覆われたスープは非乳化ですがぶた出汁がタップリ出ててカエシと丁度良く合わさっています。甘さはほとんど感じませんでした。前はみりんの甘さがもう少しあったような…
ぶたは4枚って食券機に書いて有りましたがそれ以上入ってます。どれも柔らかくてジューシーであたり豚ばかりです
角豚も含めてかなり食べ応え有りました![]()
半分食べたところですきやき二郎にスイッチです
やっぱり二郎に玉子はよく合いますね![]()
カラメのスープとマシた脂によく絡めて食べると最高です![]()
「秘技!! 一味天空落し
」 これも欠かせませんね![]()
だいぶ飲んでしまいましたがさすがにKKは避けました![]()
カラメにして少し失敗かなって感じでしたがさすがにここのラーメンは美味しいです![]()
東の小岩店
西のひばりヶ丘駅前店
この両横綱の実力はかなり高いです![]()
去年やって食べそこなった「つけめん」は今年もやるのかな
今年はぜひ食べたいです。
ハイレベルな1杯を有難うございました![]()
ごちそうさまでした!!












