『モッコリ豚!!』杏里が歌ったあの名曲『キャッツアイ』のテーマソングが
頭の中に響きわたりますフルイ
なぜか卑猥な響きに感じてしまうのは私だけでしょうか
地元からほど近い埼玉県朝霞市にあってジャンクガレッジ出身の店主がやっているお店です
前から行きたいと思っていて中々機会に恵まれず今回やっと念願かなって初訪出来ました
ここは朝霞市でもほとんど新座よりで東武東上線の志木駅から歩いて15分程の所に有ります。
駐車場はありません。駅の近くのコインパーキングに停めるのが賢明でしょう。
そう言えばこのお店は この方
が常連さんでしたね。あの方
も良く仕事帰りに行ってます。
駅から歩いてくると「ニンニク入れましょう」の大きな看板が目に入ります
到着時店内満席で待ちは無し。すぐに空いて着席出来ました。
ここは先に食券を買ってから並ぶシステムのようです。
「並200g」と「中300g」が同じ値段です。大だけ100円アップ・小豚150円・豚250円・豚W350円です。
有料トッピングは魚粉80円(お替わり自由)・特製ラー油(お替わり自由)100円・味玉100円・なま玉子50円です。
毎週火曜日は学生さんの日で学生証を見せれば
Aラーメン中の値段で大
B小豚
C味玉・ラー油・魚粉の3つうちどれか2つ選んでOK
A・B・Cからチョイス1つサービスです。
おおぉぉぉぉ~~~久しぶりにカネシしょうゆ(緑ラベル)見ました
ちょっと感動したりして
卓上にはギャバンのBPと一味唐辛子とカネシボトルが置いてあります。
着席して食券を渡すと程なく無料トッピングのコールです。
コールは二郎と同じですがここはマシ・ダブル・トリプルの要望を聞いてくれるようです。
魚粉は先入れか後入れか聞かれます。後入れは食べてる途中で入れてくれるようです。
別皿でお願いしました。
なま玉子が先に提供されました。殻を割って一味をかけてカネシをチョイとかけてスタンバイ完了
キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
ラーメン中(700円)+小豚(150円)+なま玉子(50円)+魚粉(80円)
ニンニク少し・ヤサイ・アブラ(0円)
シングルのヤサイマシはあまり量が増えないです。柔らかそうな豚が美味しそうですね。
麺は太めの平打ち麺。ワシワシ感ありますがちょっと小麦の香りは弱いかな…モチモチの縮れ麺です。
乳化したスープはぶた出汁がしっかり出てて美味しいです少しカネシが弱い感じですが目の前のボトルで自分で調整出来ます
柔らかい豚は大きい物や柔らかいもの・ちょっとパサったもの崩しぶた状のものとバラエティー豊かに入っています。しっかり味付けしてあって美味しいです。
なま玉子の定番「スキヤキモッコリ豚」です玉子絡めるとまったりと美味しくなります。二郎系のスープに玉子はよく合いますね
上から魚粉もかけてみました
美味しい
スキヤキモッコリ豚を堪能した後は定番「一味天空落しwithかつお魚粉
」です。
「お替わりは言って下さいね。」の店員さんのお言葉に甘えて魚粉追加で貰いました
大汗をかいて食べてると「良かったら冷たいのを使って下さい」と店員さんがおしぼりをもう1本差しだしてくれました
これは有難いサービスです
「ありがとうございます
」
途中でカネシを足しながら食べていると最後は結構しょっぱくなってしまいました
親切な店員さんは食べ終わると「野菜足りましたか」って聞いてくれます。
「ヤサイは足りましたが麺をもう少し食べれそうです」「今度はラーメン大にチャレンジして下さい。
」
ごちそうさまでした!!